卒業式と修了式が終了しました!みんなが次揃うのは、4月8日(火)です!新年度も、さらにパワーアップしてみんなで生江小学校を盛り上げていきましょう!!

1年 歌声集会のお礼に♪(2/9)

画像1 画像1
 先日、中学年の歌声集会がありました♪3年生、4年生による合唱や合奏は、聴いていてとっても心地よく、一年生のみんなも楽しかったようでした♪アンコールの「となりのトトロ」のミュージカルは、堂々と発表できていて、1年生の良い手本となりました☆
 3年生へのメッセージには、「とてもじょうずだったよ、ありがとう」と、しっかりお礼を伝えることができました☆1年生も大きくなったら、みんなで中学年のようなミュージカルをしてみたいね♪

4年 ロボット発表会!  2/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で人の手助けをするロボットについて学習してきました。そのお話を通して学んだことを生かし、自分たちでも手助けロボットを考えることになりました。目が見えない人のために、音声で手助けをしてくれるロボット、けがをしたら、自動で手当てをする道具を出してくれるロボットなど、グッドアイデアがたくさんありましたよ。

2年 とびばこ (2/8)

うでのつき方は、写真のような練習を積み重ねました。
 「バン!」とついて、とびばこをこえる姿勢もきまってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 歌声集会後の音楽  2/7

画像1 画像1
 みんなで「茶色のこびん」を合奏するために、木琴を練習しています。リズムもメロディも今までとは一味違います。2本同時に和音をつくりながらたたいていきます。なかなかうまくいかないけれど、出来たときの達成感もまた大きいです。

1年 似てるかな?(2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作では、卒業式・入学式の掲示のために自分の顔を作っています。
画用紙で髪、目、口などをよく見て作っています。

 まだまだ途中ですが、どうでしょうか?似ていますか??

 みんな自分の特徴を捉えているので、だんだん似てきたように感じます^^
仕上がりをお楽しみに♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 ウリナラ 交流給食(2・4年) 3年公開授業(3限)
2/15 交流給食(1・5年) 1年保育所交流(3限)
2/16 クラブ(3年見学) 交流給食(3・6年)
2/17 C-NET