1月20日の給食

画像1 画像1
 豚肉にしょうが汁、料理酒、こい口しょうゆで下味をつけ、でんぷんを
まぶしてあげます。この豚肉をいためた野菜と合わせた酢豚です。
 とうふを使った中華風のスープと焼きのりです。



   ≪こんだて≫
   ・酢豚
   ・とうふのスープ
   ・焼きのり
   ・ごはん
   ・牛乳
 

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
税務署の方に来ていただき、税金についてお話を聞きました。
現在、社会科でも税金について学習しています。
自分で理想の町を考えたりDVDを見たりして、楽しく税金について学ぶことができました。また、最後には1億円の束を持たせてもらい、子どもたちは興奮した様子でした。

1月19日の給食

画像1 画像1
 鶏肉にしょうが汁、にんにく、オイスターソース、こい口しょうゆ、
サラダ油で下味をつけ、焼きました。
 野菜たっぷりのラーメンとチンゲンサイ、コーンを使ったあえ物です。



   ≪こんだて≫
   ・鶏肉のオイスターソース焼き
   ・ラーメン
   ・チンゲンサイとコーンの中華あえ
   ・黒糖パン
   ・牛乳

1月18日の給食

画像1 画像1
 骨付きのさばをみそ煮にしました。骨があるので子ども達は食べにく
そうでした。ご家庭でも食べる練習をお願いします。
 野菜をたくさん使った五目汁ときくなを使ったあえものです。



   ≪こんだて≫
   ・さばのみそ煮
   ・五目汁
   ・きくなとはくさいのおひたし
   ・ごはん
   ・牛乳

1月17日の給食

画像1 画像1
 ほたて貝の貝柱を使ったホワイトソースのグラタンです。ほたて貝
貝柱にアレルギーのある児童は、貝柱を入れずに作ったグラタンを食
べました。
 季節のだいこんをたっぷり使ったスープとプチトマトです。



   ≪こんだて≫
   ・ほたて貝のグラタン
   ・だいこんのスープ
   ・プチトマト
   ・ライ麦パン
   ・牛乳

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 大なわ大会(5年)
クラブ活動なし
2/15 色覚検査(4年希望者)
卒業式5・6年合同練習
2/16 色覚検査(4年希望者)
2/17 大なわ大会(3・4年)
2/18 土曜授業「参観・懇談会」
長吉出戸小学校