★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

調理実習

画像1 画像1
2学期2回目の調理実習をしました!(^^)!
今回は、韓国・朝鮮につながりのある「チヂミ」を作りました!

にんじんを千切りするのに苦戦していましたが、班のみんなで協力して、とってもおいしいチヂミが出来上がりました(*^_^*)

お家の人にもぜひ作ってみてね!
でも!後片付けもしっかりね(^^)♪
画像2 画像2

(1年)年賀状を出しました

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで先生宛てに年賀状を書きました(^^)

住所と学校名と先生の名前を、郵便局の方が読めるように丁寧な字でゆっくり書いて、

文面は色えんぴつを使って、角松や2017年やお餅などを描きました。

今はメールやLINEでお正月のあいさつを済ませる方も多いですが、こうやって一生懸命書いたはがきを貰えると思うととっても嬉しいものですね。

近くのポストまで投函に行ったとき、ちょうど郵便局の方が回収に来ていて「ぼくたち年賀状書いたよ〜」と声をかけると、「みんな書いてくれたの?!たくさんあるなぁ!」と微笑んでくださいました(^^)

2学期最後の児童朝会(*^_^*)

今日は、月曜日!!

児童朝会の日です。2学期最後の児童朝会ということで

子どもたちは気合いが入っていました(*^_^*)

「校長先生のお話」は、”ハテナの研究”についてです。

2年生の男の子の探究に関してのお話でした!!

このことをきっかけに、「冬休みに自由研究がしたい!」

と、たくさんの声が教室で聞こえていました(*^_^*)

冬休み明けが、とても楽しみです(#^.^#)

画像1 画像1
画像2 画像2

(1年)すごろくを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科で「すごろく」を作りました。

自分たちでマスの文言を考えてみたので、とんでもないところにワープしたり、ゴール手前でスタートに戻らされたりと、なかなかにルールが厳しいすごろくもありました(笑)

でも、友だちと楽しむことができて、とっても盛り上がりました。

大根を抜きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋に植えた大根が大きく育ったので、休み時間に抜くことにしました。

 土から抜いてみると、とても立派な姿の大根が現れ、子ども達は驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 ピョンピョンタイム
2/14 クラブ活動(3年生クラブ見学)
2/15 ピョンピョンタイム
2/16 フィリピン学級・多文化共生学級発表会
2/17 ピョンピョンタイム  c-net
2/18 学習発表会(土曜授業)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016