感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。

6・15(水)救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年学んでも「絶対」は、ありません。毎年実施してこそ身についていきます。放課後、教職員の「救命救急講習会」が多目的室でありました。都島消防署の救急隊の方々に教えていただきました。毎年お世話になり、ありがとうございます。
 胸骨圧迫、人工呼吸、AED等一連の人命救助の方法を学びました。

6・14(木)5年生調理実習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 今日は1組の調理実習。
 前回は緑茶を飲みました。

 今回は「えだまめ」と「小松菜のおひたし」。
 2品も作りますよ!

 まずはえだまめから。
 よく洗って、いい色になるまでゆでます。

 お塩で仕上げ! 楽しみだ〜〜

 次はこまつな。よく洗って、熱いお湯にくきから入れます。
 こちらは手早く、色が変わったら引き上げてさっと冷水へ。
 
 食べやすくカットして盛り付け。

 さて、いただきます!!

 どうかな・・・?

  「塩がきいてる。」
  「・・・うまい。」
  「忘れないぐらいおいしい。」
  「おひたし、こんなうまいとは。」
  「苦労してつくるとうまい・・・。」

   みんなでおいしくできました。もう少し食べたかったね。
   

6・14(火)新しい竹馬が!!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 20台もあります。既に子どもたちに大人気です。今日は、梅雨の合間の晴れ・・・今日も竹馬遊びが流行るかな?
 毎日、きちんと決められた場所に片づけられています。いつまでも続けてほしいですね。

6・13(月)今週のバーズトーク〜大切な命、自分でも守れるはず〜

 みなさん おはようございます。今日の話はちょっと恐い話です。先週、新聞やテレビで「池田小学校事件から15年」という話がありました。15年前ですからみなさんは生まれていません。この大きな事件は校長先生はよく覚えています。ちょうどお昼休みでテレビを見ていて、字幕で出たニュース速報に「え、何これ、ほんんとうか?」とびっくりしました。
 この事件は平成13年の6月8日、10時20分というから2時間目の終わりくらいですね。大阪教育大学附属池田小学校に男が刃物を持って入り、1年生1人と2年生7人が尊い命を奪われ、児童13人と先生2人が怪我をするという大事件でした。
 この学校内で普通に授業を受けている児童が8人も命を失うという凄い大きな事件だったんです。この事件から学校での安全対策が大きく進みました。いろんな対策を行って、今では学校内での安全対策はかなり進んでいます。
 しかし、学校を出た後はどうですか。子どもの連れ去りというのは2年前の平成26年で、年間109件あったそうです。一時は150件ほどあったのが60件くらいまで減ったんですが、それからまた増えているようです。凄く気を付けなければいけませんね。
 例えば、ファミマの前で信号待ちをしている時、車が前に停まって「都島区役所は、どう行ったら良いんですか?」と聞かれた場合、知っていたら、「この前の道をまっすぐ行って、突き当りを右に回ると見えてきます。」というように教えてあげたら良いと思います。ただ、「ちょっと分かりにくいので案内してくれる?」などと言って車の助手席側のドアを開けられたら、絶対に乗ってはいけません。絶対ですよ。他にも、道を歩いていて、重たそうな荷物を持ってしんどそうな人に、「お腹が痛いのでちょっと荷物を持ってくれる・・・」と言うように声をかけられた時、中野小学校の子ども達は親切なので、「はーい、良いですよ。」と言って手伝ってしまうかもしれませんが、これもだめです。このような時も近くの大人の人を探して「ちょっとしんどそうな人がいるので助けてください。」などと言って、大人の助けを借りましょう。子どもだけではだめです。
 こんな感じで事件に巻き込まれることは防げますのでよく覚えておきましょう。今日は梅雨らしい雨です。雨の日が多くなりますので休憩時間の遊び方も考えて楽しく過ごしましょう。お話終わります。

6・13(月)学校協議会を開催します。

 今週末、17(金)に今年度1回目の学校協議会を開催いたします。学校協議会のお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 クラブ活動最終
2/15 学校公開(学習参観・学級懇談会)
2/17 クラブ活動発表会
2/20 たてわり班清掃

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して