〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(月)の全校朝会の様子をお届けします。

はじめに習字の表彰がありました。
さすが6年生、表彰状を受け取る姿も立派でした。

次に月に1回のお楽しみ、教頭先生からのお話がありました。
今回はペットボトルを例に、身の回りの様々な「ちがい」に着目して、
その理由(工夫)について考えてみてほしいというメッセージをいただきました。

授業風景〜3年1組音楽科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(木)6時間目、3年1組の音楽科の授業風景をお届けします。

先日の2組に引き続き、「ゴジラのテーマ曲」を合奏していました。
教え合いも非常に活発で、楽しい雰囲気で授業が行われていました。

音楽集会風景

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(木)の音楽集会の風景をお届けします。
まずは全学年で「With You Smile」を歌いました。

次に、6年生が大阪市音楽交流会で歌った
「心って」と「花になる日(こころのたね)」を披露してくれました。
6年生の美しい歌声に、1〜5年生は聞き入っていました。

土曜授業 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年は、総合的な学習の時間で「修学旅行報告会」を行いました。

多目的室で保護者の方と一緒に、楽しかった思い出を振り返りながら動画を大型テレビで鑑賞しました。

土曜授業 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組は、算数科「歩幅を使っておよその道のりを知ろう」を行いました。

メジャーを使って、10歩歩いた道のりから1歩の歩幅を平均を用いて考えました。
「だいたい60センチメートルぐらいかなあ。」「大またで歩きすぎ!」など活動をとおして楽しく学べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 かけ足大会練習走行(全学年)
2/18 土曜授業【かけ足大会】