6年、薬の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
「薬」が世間をにぎわせている昨今。
6年生では、薬剤師の先生をお招きし、
「薬の教室」を開いていただきました。

薬は、本来「健康を助ける」働きをもつものですが、
正しく使う知識がなければ、逆に体に「毒」となってしまう。

子どもたちは、見たり聞いたりしたことはあっても、その意味までは知らなかったことを丁寧に教えていただきました。

また、麻薬等の「健康を壊す薬」についての動画を見て、誘惑に負けない強い意志をもつことを改めて意識することができました。

放送委員会発表

画像1 画像1
今回の児童集会は、
放送委員会による委員会発表でした。

毎日の朝、昼、放課後の仕事について、クイズをまじえて説明してくれました。

児童のみなさんは、放送をよく聞いているようで、流れる音楽についてのクイズもバッチリ正解していました!

ユニセフ募金のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会では、6日(火)からユニセフ募金を行っています。

後期代表委員のみんなが、毎朝、門を入ったところで元気なあいさつとともに募金をお願いしています。

12日(月)が募金の最終日です。
みなさん、ご協力お願いします!

飼育栽培委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、飼育栽培委員会による委員会発表です。

委員会の活動を、クイズをまじえて発表してくれました。

聞いているみんなが、楽しみながら飼育栽培委員会の仕事について知ることができました。

歯みがき指導

画像1 画像1
2年生は、歯の磨き方の学習をしました。染め出しをし、磨き残しがあることに気がつきました。その後、正しい歯の磨き方を教えてもらい、歯を磨きました。子どもたちは「ツルツルになった!」と喜んでいました。これからも丁寧な歯みがきを続けて欲しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 学習参観・懇談会5年
2/20 クラブ活動(最終)

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運動会アンケート

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

災害等の発生時について