2・7(火)昨日のバーズ・トーク〜正しく遊べば、楽しく遊べる〜
みなさんおはようございます。今日は事故の話をします。知っている人もいるかと思いますが、1月の末にの大阪市の住宅街にある滑り台で小学校1年生の男の子が意識不明の重体になるという事故が起こりました。また、その1か月前のお正月には東京で4歳の女の子が同じく滑り台で亡くなっています。みなさんもこんな事故に遭わないようにしてほしいと思います。
大阪の事故は男の子がランドセルを背負ったまま滑り台の上で遊んでいて、その滑り台はうんていのようなものと一緒になっていたのでしょうか、40センチメートル四方になった鉄のパイプの間に落ちて、下まで落ちればよかったのにランドセルがそのパイプに引っかかった事で首が締められたようになったのですね。東京の事故は4歳の女の子がお姉ちゃんと滑り台で遊んでいて、上から落ちたのでしょうか、持っていた縄跳びの縄が首に絡んで、これも同じように首が絞まったようになり、命を落としてしまいました。 中野小学校には滑り台はありませんが、うんていや登り棒があります。このような遊具は凄く安全性を考えて作られているんですね。でも今回のような事故が起こっています。ランドセルとか縄跳びの縄が引っかかった事で事故になっているという事。 みなさん、休憩時間に縄跳びの練習をしていますね。そのまま縄を持ってあそこのジャングルジムに行く事は無いですか?学校の帰りに近くの公園で寄り道して帰る事無いですか?自分の持っているもの、身に付けているものが大きな事故に結びつくことがあるという事をよく覚えておきましょう。 さあ、今日からランニングウイークスが始まります。苦手な人もいるかと思いますが、無理をせず、息の上がらない程度で走りましょう。1人でも走ることの好きな人が増えたらいいですね。お話終わります。 2・6(月)今年もスタート! なかのRunning Weeks2・6(月)おには外、ふくは内!
2月の玄関掲示は、5年生の担当です。満面の笑みの5年生。「ふくは内」ですね。おには、さかさまを向いていますね。いやなこと、こまったこと、自分自身ちょっぴり弱いこと、全部「おには外」です。
2・2(木) 1年生凧上げ!!!広い運動場の端から端まで思い切り走って、うまく風にのって、 高く上がったね。 初めて凧上げをして、「めちゃくちゃ楽しい!」という声も聞こえてきました。 みんな、疲れることも知らずに、何回も何回も往復していました。 2・2(木)くるくるくるくるガラス棒ファイト
5年生の理科です。「ものが水にとける量には、限りがあるのだろうか。」という課題の実験です。水50mL、100mLに食塩、ミョウバンを1gずつとかしていきます。みんな必死にガラス棒でまぜまぜです。とける量は水の量に関係していること、食塩とミョウバンではとけ方に違いがあることがわかりました。
グループで手分けして、電子てんびんで食塩の重さを計り取ったり、メスシリンダーで水の量を計ったり・・・協力して実験ができましたね。 今回「手ごわかったミョウバン」・・・・次回は、もっととかす方法を考えます。 |
|