3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室 10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)~19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
校長室前でお出迎え!
とうとう学級休業!
ラグビー部 定期自主清掃
玄関で迎える花々!
私学受験 2日目
2年生 球技大会
私学入試
優雅に泳ぐ熱帯魚と金魚
男子体育の授業
校内研修会
立春を過ぎて!
試合前のラグビー部・サッカー部
節分メニューの給食
2月の節分
夜間照明でのサッカー部の練習
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生 球技大会
太陽の日差しを浴びながら、男子はソフトボール大会を行いました。
ボールに必死に飛びつくプレーや大きなあたりを飛ばして塁間を全力で駆け抜ける姿など、全力で楽しんでいる様子がひしひしと感じられました。
女子は体育館でのドッジボール大会。
一投・ワンキャッチごとに大歓声が起こり、体育館いっぱいに熱気が満ち溢れていました。うまく逃げ回れる人がいたり、投げることが得意な人がいたりとチームワークで頑張っていました。
本当に楽しいひと時でした。
私学入試
3年生はいよいよ本番です。
学習の成果を十分に発揮してください。
3年の先生も早朝より、最寄駅や学校での待機と大忙しです。応援しています!
優雅に泳ぐ熱帯魚と金魚
玄関の靴箱の上で飼っている熱帯魚と金魚が冬の寒さにも負けず元気に泳いでいます。
熱帯魚の水槽には「グラスキャット」「カージナルテトラ」「レッドノーズテトラ」「コリドラス」「アベニーパファー」等の様々な種類の魚が共存して暮らしています。
群れを成して泳いでいる魚もいますが、とても仲良しです。
学校生活でも、それぞれが自分の良さを発揮しながら仲良くできたらとても楽しいですね。
男子体育の授業
男子体育の授業は運動場で行われています。
どの学年の生徒も授業に臨む姿勢が素晴らしく、規律正しく整然と集団行動ができています。
授業を通して、人間形成の礎をしっかり築いてください。
【上の写真】授業開始時に点呼を受ける1年生
【下の写真】キックベースボールを楽しむ3年生
校内研修会
「発達障がい」についてカウンセラーの中谷桂子さんより、お話をしていただきました。
先生方はメモを取りながら真剣に学びました。
いくつになっても「学び」は成長につながります。
2 / 89 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:114
今年度:775
総数:506104
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校関係
2/15
3年生進路懇談 1・2年生教育相談
2/16
3年生進路懇談 1・2年生教育相談
2/17
3年生進路懇談 1・2年生教育相談
2/20
特別選抜検査
2/21
特別選抜検査
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
東生野中学校夜間学級
東生野中学校夜間学級
やかんがっきゅう にゅうがくせつめいかい
校区小学校
小路小学校
東中川小学校
大阪市教育委員会等
『大阪市いじめ対策基本方針~子どもの尊厳を守るために~』本文
大阪市教育委員会
配布文書
配布文書一覧
学校行事関係
年間行事予定
学校元気アップ通信
学校元気アップ通信 H29-2
学校元気アップ通信 H29-1
学校元気アップ通信H28-12
学校元気アップ通信 11月号
学校元気アップ通信9月26日号
学校元気アップ通信 8月25日号
夏休み自主学習教室お知らせ
学校元気アップ 6月27日号
1学期末テスト学習会案内
学校元気アップ 5月23日号
学校元気アップ地域本部事業説明
学校評価関係
第2回学校協議会報告
第1回学校協議会報告
運営に関する計画
学力・運動能力調査関係
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
体力調査公表資料
全国学力・学習状況調査結果
学校基本方針
学校いじめ防止基本方針
校区内地域
交通安全マップ(東中川地域)
交通安全マップ(小路地域)
携帯サイト