期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

3年生女子ダンス授業

画像1 画像1 画像2 画像2
>
>
> 中学校最後の単元であるダンスに取り組んでいる3年生です。クラスで一つの作品を作ります。曲を決めるところから話し合い、振り付けを考えています。3月には4クラス揃って発表会をする予定です。担任の先生たちにも、みてもらいましょうね。がんばれ3年生
>
>

明日の夢事業の事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日はトップアスリートによる「夢・授業」が2年生であります。
単身でアメリカに渡りチアダンスのトップになられた大阪府出身の小島智子さんです。
堀井先生からチアダンスについて教えてもらったスライドには、なんと堀井先生がアメリカンフットボールのトレーナーだった大学生の頃の写真が・・赤十字のマークの入ったゼッケンがカッコいいですね。明日の授業が楽しみです。

昼食タイム 3年生

画像1 画像1
今日は特別選抜試験の願書提出日。みんなより早く昼食をとって学校を出発しています。
そして今日はバレンタインDAYですね。3年生のお年頃の子供たちです。ドキドキする日なのかもしれません。

元気の秘訣は学校?

画像1 画像1
2年生2組と3組が学級閉鎖の中、1組と4組は元気に昼食タイムです。「元気の秘訣は?」「やっぱ学校ですよね」と答えてくれました。女子は「校長先生チョコ作りましたか?」とこの土日にチョコタルトやチョコケーキ、生チョコ作りに精を出していたそうです。お父さんには渡さないという人もいました。ショック!

卓球部___〜市岡中学校と練習試合〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、市岡中学校に練習試合に行きました!2年生が2クラス学級閉鎖で1人しか参加できない中、1年生は8名参加し、その分、たくさんの試合をしてもらうことができました。だんだん勝ちに対する意欲や、自分の弱点をなおそうとする姿勢が見えてきたように思います。

今日、来れなかった2年生の分まで、(貴重な試合ができた)1年生が "明日からの課題" を成南に持って帰って欲しいと思います。3月5日のダブルス戦、18・19日に春季のブロック大会に向けて、寒い日が続きますが、頑張りましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 A週、 木の時間割、 給食○
2/16 A週、 水321456、 2年トップアスリートによる「夢,授業」(23限)、 2年国際理解教育(56限)、 給食○、 PTA実行委員会
2/17 B週、 元気アップ学習会、 給食○
2/19 府大高専学力検査
2/20 B週、 公立特別選抜学力検査、 進路懇談(3年)、 1,2年給食○
2/21 B週、 公立特別選抜実技,面接、 進路懇談(3年)、 1,2年給食○