明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

2月18日 土曜授業(学習参観・懇談会)

2月18日(土)は土曜授業の日です。
学習参観・懇談を予定しています。

児童の登校時刻は平日と同様8時10分〜25分です。
参観の時間帯が、学年によって違いますのでご留意ください。
1・2・3年参観  9時15分〜10時
4・5・6年参観 10時15分〜11時

全学年の参観が終了後、11時15分頃に児童下校。
11時15分〜12時に懇談を行います(懇談の時間は全学年共通です)

今年度もいよいよあと1ヶ月ほどとなりました。
子どもたちの日頃の学習の成果をぜひご覧ください。
また、懇談でも、この1年間を通しての様子や
来年度に向けての話などを各学年で行います。
ご参加をどうぞよろしくお願いいたします。

健康委員会の発表

2月8日は、健康委員会の発表でした。実は、1日の児童集会で発表する予定でしたが、小路小学校では、インフルエンザが大流行。そのため、1週間遅れの発表となりました。「汚れていないからきれい!とは限らない」という、パワーポイントを使った手洗いについての発表です。健康委員会の児童たちが、タブレットを使って、細菌が増えていくようすを作成したり、ナレーションを録音したり、お芝居などを撮影したりしました。そして、自分たちで最後の編集を行い、発表にこぎつけました。このメイキングビデオは、3日の「がんばる先生支援 個人・グループ研究 公開授業・研究発表会」で、来校者に見ていただきました。なかなかインフルエンザは下火にはならないようです。水が冷たいですが、しっかり手洗い・うがいをしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 民族学級保護者交流会
2/17 百寿会
2/18 土曜授業(学習発表会・懇談会)
PTA指名委員選出
2/19 オリニウリマルイヤギカルタ大会(本校にて実施)
2/20 5年非行防止教室
クラブ(3年見学)
2/21 学校保健委員会
2/22 C−NET(午後)
ちぎり絵
給食献立
2/16 押し麦のグラタン  スープ  デコポン  パン  パン添加物  牛乳
2/17 あげどりのねぎだれかけ  あつあげとはくさいの中華煮  焼きのり  ごはん  牛乳
2/20 赤魚のレモンじょうゆかけ  うすくず汁  高野どうふのいり煮  ごはん  牛乳
2/21 豚肉とごぼうの煮もの  なにわうどん  キャベツと三度豆のごまあえ  パン  パン添加物  牛乳
2/22 すき焼き煮  ブロッコリーのしょうがづけ  ツナっ葉いため  ごはん  牛乳