★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

にこにこ年賀状づくり(*^_^*)

年賀状づくりをしました(*^_^*)

日本の文化にふれること、

文字や絵で自分の気持ちを伝えること

を学習しながら一生懸命につくっていました。

できあがった作品をお互いにに温かい言葉で

ほめあっていました(*^_^*)


画像1 画像1
画像2 画像2

科学クラブ(15)べっこうあめ

2学期最後のクラブ活動でした。
今回の活動は、「べっこうあめを作ろう」

さとう・少量の水をアルミホイルに入れ、火にかけて・・・完成!
出来上がったべっこうあめを一口食べた子どもたちは「あまっ!」と・・・
想像以上に甘かったようです!
今回も火を使う活動だったので、5・6年生ががんばってくれました!


2学期も怪我なく楽しく活動できましたね♪
3学期も楽しい活動にしましょう(*^。^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(12/20)

 今日の給食は、黒糖パン、とうふハンバーグ、スープ煮、固形チーズ、牛乳です。

 エリンギはひらたけの近縁種で、地中海沿岸から中央アジアにかけて分布する食用きのこです。

 日本には自生しておらず、愛知県森林・林業技術センターが、1993年に初めて人工栽培化に成功しました。

 エリンギに含まれている栄養素は、主に食物せんい、カリウム、ナイアシン、ビタミンDで、生活習慣病の予防効果が高いと言われています。

画像1 画像1

2学期最後の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の3時間目に2学期最後の体育がありました。
「ドッジビー」をしました。
子どもたちは、「めっちゃ楽しい」「やったーあてられた」など最後の体育を笑顔で過ごすことができました。

調理実習

画像1 画像1
2学期2回目の調理実習をしました!(^^)!
今回は、韓国・朝鮮につながりのある「チヂミ」を作りました!

にんじんを千切りするのに苦戦していましたが、班のみんなで協力して、とってもおいしいチヂミが出来上がりました(*^_^*)

お家の人にもぜひ作ってみてね!
でも!後片付けもしっかりね(^^)♪
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 フィリピン学級・多文化共生学級発表会
2/17 ピョンピョンタイム  c-net
2/18 学習発表会(土曜授業)
2/20 5年GT キンボール5・6時間目
2/21 保育園来校(1年生と交流)10:30〜 委員会活動(最終)
2/22 6年卒業遠足(USJ)   第3回指名委員会

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016