【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

公立高校「アドミッションポリシー」

画像1 画像1
 9月21日(水)朝 3年学年集会では、進路担当の先生から10月に入ると「中間テスト」と「大阪市統一テスト」と続きますが、日頃の学習の成果を最大限発揮して頑張ろう。という呼びかけがありました。

 また、大阪府公立高校を受験する際には、各高校から公表される「アドミッションポリシー(学校が求める生徒像)」を志望校決定の判断材料にしたり、これを参照しながら自己申告書を作成して、出願時に提出することになっていますが、この「自己申告書」の作成について説明を行いました。

臨時休業のお知らせ

 現在、大阪市に「暴風警報」が発令されています。本日は、臨時休業といたします。

立候補者の意気込みが伝わった立会演説

 9月16日(金)5・6限、生徒会本部役員選挙の立会演説会が実施されました。全校生徒が体育館に集まることができないため、5限は3年生、6限は1・2年生に分かれて行われました。この1週間、14名の立候補者は手作りのポスターを作り、朝は正門でのあいさつ、昼休みは呼びかけや自己アピール等の選挙運動を行ってきました。
 そして今日の立会演説会、どの立候補者も緊張した面持ちはありましたが、堂々と自分の決意を述べ、それぞれの意気込みが伝わってくる演説でした。その後、各教室で、会長と副会長は選出の投票、書記と学年代表は信任投票を行いました。連休明けの20(火)、生徒会掲示板に結果が発表される予定です。

画像1 画像1

「選挙管理委員会」

画像1 画像1
 9月15日(木)放課後 第3回選挙管理委員会を開いて、明日の生徒会役員選挙の立会演説会や投票に関する作業及び打ち合わせを行いました。明日の5限に3年が、6限に1・2年が、それぞれの立候補者から演説を聞いた後に、各教室に戻って投票を行います。
 
 各教室で選挙管理委員から投票上の注意があります。無効票にならないように指示を守って公正に投票しましょう。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 9月15日(木) 鮭のから揚げ野菜あんかけ・筑前煮・さといもの田楽・巨峰・米飯・牛乳でした。【お月見(十五夜)の行事献立でした。】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 3年進路懇談・3年給食無し・元気アップ学習会
2/17 3年進路懇談・3年給食無し・公立高校特別選抜事前注意(放課後)・スクールカウンセラー来校日
2/20 全校集会・3年進路懇談・3年給食無し・公立高校特別選抜
2/21 3年進路懇談・3年給食無し・公立高校特別選抜・元気アップ学習会
2/22 1、2年学年末テスト(理・数・2年音)・1、2年給食無し