TOP

5年 作品展見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先月、11月15(火)に幼稚園の作品展を見学しました。
兄弟関係が多いということもあって、子どもたちはわくわく!

園児が作った作品の出来栄えに、子どもたちはびっくり!終始楽しそうに見学していました。

5年 学芸会

画像1 画像1
先月、11月12日(土)に学芸会がありました。

約1か月間、子どもたちは自分たちで様々なアイデア・意見等を出し合い一生懸命、練習してきました。
本番直前もさすが!一切緊張している様子なし!
舞台の上ではそれぞれが練習してきた成果を発揮していました。終わったあとはみんなとても良い笑顔でした。

この学芸会で得た経験をこれからの学校生活や普段の生活に活かしていってほしいと思います。


5年 図画工作 シーサー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、5年生は図画工作科で、沖縄の伝統的な置物「シーサー」を土粘土で作りました。
幸せそうな顔や、怖い顔などそれぞれがユニークなシーサーを作りました。

5年 クリーン大阪

画像1 画像1 画像2 画像2
先月、11月2日(水)にクリーン大阪がありました。
5年生は6年生と一緒に花乃井公園で地域の人たちと清掃活動を行いました。
短い時間でしたが、たくさんのごみを拾うことができ、公園も心もすっきり!

いつもきれいに公園を掃除してくれている地域の人たちに、感謝感謝の子どもたちでした!

5年 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日に学習参観がありました。

5年生は、先月リオで開かれたパラリンピックを通して障害についての学習を行ってきました。
参観では、その学習した内容を「ポスターセッション」という形で発表を行いました。
お客さんとなった保護者や友だちを相手に、自分で作ったポスターを見せながら上手に発表を行うことができていました。

この学習を通して子どもたちには、自分たちの周りにいる様々な人たちの思いや願いを知ることが共生社会をつくっていく一歩だということを知る機会にできたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28