カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
学校への珍客・・・
町について調べてしょうかいしよう 3年生 国語
町について調べてしょうかいしよう 3年生 国語
町について調べて紹介しよう 3年生 国語
16日 クラブ見学会
17日 食の学習 3年生
16日の給食
15日 食の学習 2年2組
15日 食の学習 2年1組
16日 児童集会(2)
16日 児童集会(1)
15日の給食
学校玄関の扉・・・‘アフター’
栽培同好会
食の学習 4年
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
18日の給食
献立は、さばのみそ煮・五目汁・きくなとはくさいのおひたし・ごはん・牛乳でした。
歯みがき指導2年2組
歯みがきに関するクイズをしました。
1、歯をみがくとき、歯ブラシはどんな持ち方をすればよいでしょうか。
2、歯のすきまをみがくときは、歯ブラシの向きはどうしますか。
続きはこちら
答えは・・・・・
1、えんぴつを持つように歯ブラシを持ち、軽い力でみがきます。
2、歯のすきまは、歯ブラシを縦にしてみがきます。
鏡を使い、一本ずつの歯を順番にみがいて、歯垢をていねいに落としましょう。
歯みがき指導 2年1組
歯科衛生士さんから、歯をみがくときの注意点を教えていただきました。歯垢染色液を使い、自分の歯の汚れの残り具合を確認しました。
18日 歯のフッ化物塗布 4年
歯科衛生士さんから正しい歯の磨き方を教えていただき、教室で歯みがきをしてから保健室でフッ化物を塗布しました。
かるたとりの練習
たてわり班のペアが決まったら、地域かるたを使ってかるたとりの練習です。二人で手をつなぐ、同時に札をとるなどのルールを確認しながら練習しました。
16 / 156 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:80
今年度:25360
総数:245512
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/17
食の学習1,3年
2/20
愛の一声運動
2/21
クラブ発表会1(朝)
2/22
学習参観・学級懇談会
2/23
クラブ活動(最終)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省
子供の学び応援サイト
配布文書
配布文書一覧
ホームページ掲載にかかるガイドライン
ホームページ掲載にかかるガイドライン
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
学校協議会
第1回 学校協議会 報告
全国学力・学習状況調査
27年度学力学習状況調査結果考察
平成25年度「全国学力・学習状況調査」における小学校の結果と今後の取組について
学校教育説明会
教育方針
校時表(案)
今後の教育活動
タイムスケジュール
携帯サイト