帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

環境委員会による発表

画像1 画像1
 本日の児童集会では、環境委員会による発表がありました。
 発表内容は、
 1.お世話をしている生き物について
 2.そうじ用具の使い方についてのクイズ
 3.「ゴミ0の日」について
 4.エコキャップ集めについて
  以上4点でした。
 とくにクイズでは、子どもたち全員が歓声をあげ、盛り上がりました。
 
 今年度から取り組んでいる「エコキャップ集め」ですが、目標は20000個以上です。神路小学校の子ども一人当たり40個程度を集めることができれば、達成できる目標を設定しました。各ご家庭でも、是非ご協力ください。

4年生 公園清掃 10/20(木)

 本日、4年生がふれあい公園と大今里公園の二手に分かれ、地域ボランティアの方々と公園の清掃活動に取り組みました。普段からみんなが親しんでいる公園ですが、地域の皆様のおかげできれいに保たれています。子どもたちはこのことを改めて実感し、また、地域の方々との交流を深めることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年買い物体験 その2 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日 地域のスーパーマーケットで各グループにわかれ、相談しながら買い物をしました。いくつかのミッションがありその条件の中での買い物でした。「外の色と中身の色の違う野菜を買う」「根っこに当たる野菜を買う」「緑の野菜を買う」「一種類160円までの野菜を買う」などのルールを話し合いながら楽しく買い物をしました。

3年買い物体験 その1 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日 地域のスーパーマーケットから栄養士さんが来校され食育を学習した後、マーケットの見学をしました。普段みることのできないバックヤードのところまで見学させていただきました。魚や、惣菜の調理をしているところ、食品の運搬しているようす、商品の陳列などを見学して働いている人のようすやマーケットの役割や工夫を学習しました。特に冷凍食品を保管する大きな冷凍庫(−20度)の中に入られせていただいた体験は驚きと楽しさがあったようです。

土曜参観 10/15(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日 土曜参観があり、多数の保護者の方が参観されました。緊張の中にも「はい!はい!」という活発な挙手の声もありがんばって学習しているようすが伺えました。参観後の懇談会・説明会にも多数保護者の方の参加があり、有意義な話し合いをもつことができました。ご協力ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 3年クラブ見学会 ゴミ0の日
2/22 4年読み聞かせ 東成区特別支援学級卒業生を送る会
2/23 クラブ発表会(児童集会) 交流給食

「全国学力・学習状況調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置