【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして!
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
2年 音楽「こぎつねコンコン」
2月17日(金) 2年 「歯みがき指導」
1年 図書
3年 英語モジュール授業
2月14日(火) 1年「たこあげ」
2月13日(月) 全校朝礼
2/13 あいさつ運動
3年「クラブ見学」
2月9日(木) ふれあい集会
防犯カメラが設置されました。
「国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会」
『低学年からの英語教育』実施に向けて
3年 ふれあい体験授業 2
2月7日(火) 3年ふれあい体験
2月6日(月) 入学説明会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
地震発生による学校の対応
気象庁の発表によりますと、本日、14時07分ごろ鳥取県倉吉市付近を震源とする震度6弱の地震がありました。大阪でも震度3が観測されています。この地震による津波の心配はないとのことです。
本校では、地震発生時に担任の指導のもと児童が机の下に入るなど身の安全を確保するとともに、揺れが収まったのちに、全校生徒を校庭に集合させて安全確認を行いました。
そのうえで、5時間目は通常どおり授業をおこない、下校も通常どおりおこなっています。
なお、本日は校庭開放は実施いたしません。
「いきいき活動」も通常どおりです。
ご家庭におかれましても今後の気象情報等に注意するとともに、子どもの安全確保にご留意ください。
10/21 今日の給食
献立:ハヤシライス、はくさいのピクルス、みかん、米飯・牛乳
エネルギー703kcal、たんぱく質22.0g、脂質20.7g
平成28年度 不審者発見時避難訓練
東成警察署地域課のみなさんのご協力を得て、不審者発見時避難訓練を行いました。
学校の安全・安心を確保するための取り組みは普段からの心がけと不断の努力が必要です。
避難訓練を終えて、講堂に集合した全校児童はいつも以上に緊張した面持ちで、東成警察署地域課のお話を聞いていました。
写真はその時の様子ですが、犯人役の方も警察官です。東成警察署の皆さま本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
10月20日 2年生「国語」
漢字ノートの学習です。
書写は姿勢が大切です。
ちゃんとした姿勢で正しい筆順に心がけましょう。
10/19 1年生「体育」
1年生の体育の様子です。
1組は「鉄棒」です。「足がかかりました。その調子。」
2組は「ボール投げ」です。「ナイスキャッチ!」
先生の言うことをよく聞いて、しっかりとりくんでいます。
できないことはありません。続けていればできるようになります。
あきらめないでがんばろう!
42 / 117 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:43
今年度:16661
総数:281017
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜
NHK for School
学習動画の公開について(大阪市ホームページ)
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成28年度 全国学力・学習状況調査 結果と分析
深江小学校いじめ防止基本方針
学校協議会
学校協議会 12月
「校長経営戦略予算」活用の取組
校長戦略予算 加算配当
校長戦略予算 基本配当
学校行事
2月行事予定
1月行事予定
携帯サイト