6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 じゃんけんやさんをひらきました(2/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しいじゃんけんを考えたので、じゃんけんやさんを開きました!!
 友だちに自分の考えたじゃんけんを伝え、新しいじゃんけんにチャレンジしましたよ^^
 いつものグー・チョキ・パーとは違うので、なかなか苦戦していましたがとっても楽しそうでした。

 お家でも聞いてみてくださいね♪

1年 5年生と交流給食(2/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、5年生との交流給食でした。久しぶりにランチルームで給食を食べたのですが、みんなとても楽しみにしていました☆でも、少し緊張していたようですが・・・楽しく給食を食べることができました♪プレゼントに作っていた折り紙の雪だるまも、喜んでもらってよかったです♪
 給食の後の昼休みには、5年生と一緒に鬼ごっこをしました☆校庭いっぱいを五年生と一緒に走りまわり、とても楽しく過ごすことができました♪

1年 保育所交流がありました(2/15)

 今日の3時間目に、生江保育所と保育所交流をしました。
これまでにセリフの練習をしたり、案内を練習をしたりしてきたので、1年生はこの日を楽しみにしてきました☆

 3チームに分かれて、昔あそびと学校探検をしました。
学校探検では、それぞれの部屋の説明をして部屋の中を探検しました。
昔あそびでは、こまやけん玉をして過ごしました。

 お土産に、大事に育てた朝顔の種をプレゼントしましたよ♪♪
小学校の中で一番小さい1年生でしたが、今日の保育所交流ではとても頼もしく見えました。

 連絡帳にも日記を書いていますので、読んでみてくださいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 カッターをつかったよ(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、図画工作の授業でカッターをつかっています。
初めてのカッターなので、とてもとても慎重に扱っています。

どんな作品ができるかな〜

4年 交流給食  2/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2年生との交流給食でした。前日から班を決め、どうすれば喜んでくれるかを考えて話し合いをしました。その甲斐あって、みんなが笑顔で給食の時間を過ごすことができました。盛り上げ上手の4年生、さすがです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 C−NET
2/20 3年介助犬体験(3・4限)
2/21 ウリナラ
2/22 学級参観・懇談会
2/23 クラブ(最終)