欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。
TOP

☆ 2年 歯みがき指導 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さんが来校し、2年生に歯みがき指導をしてくれました☆☆☆
たべかすが溜まる虫歯菌がいっぱい増えてしまうということや、歯垢がどんなところにたまりやすいのか、どのように歯みがきすればきちんと歯垢をとることができるのか・・・などなどをとても分かりやすく説明してくれました♪♪♪

今日からお家でも歯磨きの時、歯ブラシはちょこちょこ動かし、細かく磨き、向きは横だけでなく、縦、ナナメに向きを変えピカピカ歯磨きをしましょう☆☆☆

☆ 6年 理科出前授業 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
くらりか関西の方々が来校し、『地震のメカニズムと振動のふしぎ』をテーマに出前授業を行っていただきました☆☆☆

なわとびの紐やレインボースプリングを使い横波、縦波を再現してみました。
ギシギシプロペラを作り、振動でプロペラをまわしました(^o^)
とてもわかりやすく学習することができました☆☆☆

☆ ウィンター☆わくわくハッピーデー ☆

画像1 画像1
15分休みを利用し、児童会の企画による異学年交流をしました☆☆☆
今日は1・3・5年のたてわり班が活動し、明日は2・4・6年のたてわり班が活動します♪♪♪
内容は・・・班対抗ボール運び競争です!!!
ボールが転がったり、うまく次の人にまわせなかったりしながらも、すべての班が協力しあいながらゴールすることが出来ました☆☆☆

☆ 6年 調理実習 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマはお弁当のおかずづくりです☆☆☆
野菜のベーコン巻と青菜のごまあえを作りました♪♪♪
ベーコン巻の人参が余った班は人参炒めも作っていました(*^_^*)
どの班もみんなで協力しながら作り上げていました(^o^)
お家でもぜひ作ってもらってください☆☆☆

☆ 委員会活動 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会の日でした♪♪
今週木曜日の集会で委員会発表する保健委員会は、各自原稿を覚え、きちんと言えているか確認しあっていました☆☆☆
掲示委員会は11月の掲示物から12月の掲示物への貼り替えをし、15日の集会での委員会発表の原稿チェックなどをしていました☆☆☆
給食委員会は年明けの委員会発表の時にみんなで合唱する予定の、えいようの歌の練習をしました☆☆☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 伝承遊び1年 職業体験6年
2/18 長居公園にこにこクリーンプロジェクト6年(15時〜16時)
2/20 クラブ(最終) ベルマーク回収
2/21 新1年生体験入学1年 職業体験6年
2/22 スクールカウンセラー来校日 職業体験6年
2/23 CN3年・6年 A4年 新1年生体験入学1年 職業体験6年

学校だより

ほけんだより

学校評価

自主学習

自由研究

お知らせ

交通安全だより・交通安全クイズ