新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

3年進路懇談会&1・2年教育相談&スーパームーン

   本日、11月14日(月)から18日(金)まで、3年進路懇談日となっています。午後1時30分ごろから学級担任と生徒、保護者の3者懇談です。卒業後の進路選択に向けた大切な懇談となっていますのでよろしくお願いします。また、1年生は教育相談を木曜日まで、2年生は金曜日まで教育相談を6時間目に担任と生徒の2者で行います。悩み事や勉強のこと、友だちのことやクラブ活動のこと等、学校生活や家庭での様子などをお話していきます。二学期も残り一月半となりましたが、まずは11月28日からの期末テストに向けて頑張ってほしいものです。
   話は変わりますが、今日はスーパームーンです。近年で最も大きなお月様が晴れていると見られます。なぜ、大きく見られるのかと言うと私たちが住む地球と月までの距離が68年ぶりに最も近づくためだそうです。その距離は約35.7万kmで、一番離れて見える距離、約40.6万kmと比べるとどれ程接近しているかが計算できると思います。今晩午後8時20分ごろがその距離にあたるようです。東からやや南寄りの空を見上げると運が良ければいつもより1.14倍くらいの大きさで、明るさも1.3倍くらいの大きな満月が見られるかもしれません。ちなみに次回のスーパームーンは、計算上2018年1月2日になるそうです。しかし、地球と月の距離がここまで近づくのは18年後の2034年11月26日だそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回体操競技部発表会

  本日、11月12日(土)第2回体操競技部発表会が、本校体育館で午後2時より行われました。部員たちは日々頑張っている部活動での成果を会場に来られている保護者や教職員に披露していました。夢や目標に向かって演技に励んでいる子どもたちの姿はとても美しかったです。本日の発表会を企画構成いただいたクラブの顧問の先生方も本当にお疲れ様でした。今後も部員一人ひとりをしっかりと応援、ご指導をお願いします。また、保護者の皆様方も部活動へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、予定通りに出発した2年生は、六甲山フィールドアスレチックで、元気にアスレチックを楽しんでいるようです。現地からの写真が届きました。全40箇所のポイントに挑戦しています。チャンピオンコースとチャレンジコースから選択して、全ポイント制覇を目指しています。その後、六甲山カンツリーハウスに移動して、お昼のお弁当タイムです。お天気に恵まれての活動ができて良かったですね。

2年生校外学習

   本日、11月11日(金)は2年生の校外学習の日で、行先は六甲山カンツリーハウス・六甲山フィールドアスレチックです。目的は2つ、「学級及び班での活動を通じて協調性や自主性を高める。」「豊かな自然の中でアスレチックを楽しみ、体力の向上を図る。」です。六甲山の上は大阪市内よりも気温差が厳しいので服装は夏用体操服の上に冬用体操服、防寒着を用意している生徒も多くいました。朝8時10分に体育館に集合して、出発式を行いバスで目的地へ向かいました。お天気にも恵まれ、今日は一日楽しんで来てくれることでしょう。帰校予定は15時40分ごろとなります。道路事情により多少時間がづれることも考えられますのが、ご理解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきました!1年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   先日、四貫島小学校の6年生17名の児童から「梅香中学校1年生のみなさんへ」お手紙が届きました。心温まるメッセージが一人ひとり綴られていました。このホームページでも紹介しましたが、今月1日(火)に開催した1年生の合唱コンクールに校区接続小学校の四貫島小学校6年生の児童の皆さんが見学・鑑賞に来られていました。そのときのお礼の気持ちをお手紙として送ってこられたのです。「とてもすてきな合唱コンクールを見せていただき、ありがとうございました。私たち6年生もあと少しで中学生です。かっこいいみなさんの姿を目標にしていきたいと思います。」と書かれていました。ご指導いただいた小学校の現6年生の担任の先生をはじめ、子どもたちが小学校入学から今まで関わっていただいたすべての先生たちに感謝申しあげます。ありがとうございます。あと4か月余り、頼もしい新入生たちの入学を中学では心待ちに、重ねて楽しみにしています。児童の皆さん残りの小学校生活を頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 進路懇談(3年午後:午前授業)
2/20 公立高特別選抜入試(〜21日)
進路懇談(3年午後:午前授業)
弁当持参日(1・2年生)
2/21 弁当持参日(1,2年生)
2/22 1・2年学年末テスト(数・国・音)
3年午前授業
2/23 1・2年学年末テスト(英・技家・1年美)
3年進路再懇談(午後:午前授業+給食後下校)

学校評価

学校基本情報

校長経営戦略予算

進路関係