授業研究の「研究協議」
お二人の先生の授業を見学し、そのあと研究協議で、良かったところ、課題などを話し合いました。
他の先生の授業を見学することは、自分の授業の振り返りにもなり、大変勉強になります。 授業力の向上、生徒たちの学力向上を目指し、努力して行きます。 理科の授業 その3
摩擦熱。生徒たちは消しゴムを使って摩擦熱を体感しています。
古代の人たちの、火起こしの苦労を知り、現在の文明の発達を幸せに思うとともに、科学の進歩、理科の発達が、この時代を作り上げていることがわかりました。 理科を学ぶことは、生命を守っていくためにも、実に大切です。 理科の授業 その2
新しい試みとは、理科と社会科のコラボレーション。
社会科との合併授業で「火起こし」を体験し、本日はその仕組みについて学びます。 理科の授業
2年生では、理科の授業で、若手の先生が新しい試みにチャレンジしました。
まずはマグネシウムの燃焼から! 家庭科の授業 その5若手教員ならではの機器に対する柔軟性と、生徒とのコミュニケーション力が光りました。 |
|