【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

2学期「期末テスト」第2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(木) 「期末テスト」2日目は、「1限理科、2限1・2年音楽・3年技術家庭、3限3年保健体育」に取り組みました。
 どのクラスの生徒も、日頃の学習の成果を最大限発揮しようと、真剣に問題と取り組んでいました。

2学期「期末テスト」第1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月22日(火) 本日から2学期の「期末テスト」が始まりました。第1日目は「1限数学、2限国語、3限1・2年技術家庭・3年美術」に取り組みました。
 どのクラスの生徒も真剣に問題と向かい合って、静かにペンを走らせていました。

「元気アップ学習会」≪テスト前学習会≫

画像1 画像1
 11月21日(月)放課後 図書室と1教室に分かれて「元気アップ学習会」≪テスト前学習会≫が行われました。
 明日からの期末テストに備えて多くの生徒が、各教科の先生に熱心に質問するなど、黙々と学習していました。
 明日からのテスト期間の3日間、日頃の学習の成果を最大限発揮してくださいね。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 11月21日(月) 給食の献立は、鶏肉のチリソース煮・豚肉とチンゲンサイの炒めもの・ごぼうサラダ・大学いも・とうふとわかめのスープ・米飯・牛乳でした。

「11/21(月) 全校集会」校長講話

画像1 画像1
 全校集会が天候の関係で2週間空いてしまいましたので、11月8日の全校集会でお話したかったことを先にお話します。
 11月8日で、い(1) い(1) 歯(8) の語呂合わせで「いい歯の日」でした。日本歯科医師会が、いつまでも楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしいということで、平成5年に制定したそうです。
 「保健だより」の10月号、「食育つうしん」の11月号にそれぞれ「いい歯の日」について、高田先生、今西先生が書いてくださっていますから、読んでくれていることと思います。
 「保健だより」には、歯科受診報告書の提出率がグラフで示されていました。今年度の歯科検診で受診のお知らせ、つまり、むし歯を始めとして治療の必要がある人は、131名いるということです。心当たりの人がこの中に131人いるということです。そのうち、歯科を受診して受診の報告書を出した人がわずか19名という結果でした。なんと、2年生は0人、全く受診していないという状況です。これには、少し驚きました。
 
▼この続きを読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 3年進路懇談・3年給食無し・公立高校特別選抜事前注意(放課後)・スクールカウンセラー来校日
2/20 全校集会・3年進路懇談・3年給食無し・公立高校特別選抜
2/21 3年進路懇談・3年給食無し・公立高校特別選抜・元気アップ学習会
2/22 1、2年学年末テスト(理・数・2年音)・1、2年給食無し
2/23 1、2年学年末テスト(英・社・1年音)・1、2年給食無し