「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

今日の献立!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食のメニューは、
“こくとうパン”
“牛乳”
“みそラーメン”
“キュウリのからみづけ”
“焼きサツマイモの甘みつかけ”でした。

みんなの大好物の“みそラーメン”が出ていました。
どれもおいしそうに、残さずに食べていました!!

調べ学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室で、総合的な学習の時間にタブレットを使って調べ学習をしていました。
百人一首の作者や意味などについて調べていました。

いろいろな学習場面でタブレットが利用され始めています!!

『タブレット』を使って!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、理科の授業でタブレットを使って学習していました。
インターネットで地震・災害について調べ、使用したい図や写真を保存していました。

スカイメニューのアプリ、『発表ノート』に保存した絵や図、写真を貼り付けて発表資料を作成していました。

タブレットを駆使した難しい作業に取り組んでいるので、自然と教え合う姿が見られました。

素晴らしい助け合いの精神です!!

児童の表彰!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会で、2名の子どもたちが表彰されました。

1人目は、夏休み明けに応募した『防火・防災図画』の作品が表彰された5年生です。
2枚目の写真は、『税についての習字』に応募した3年生が校長先生から表彰状を手渡されているところです。

2人ともよくがんばったね。
おめでとうございます!!

1年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の教室では、リース作りをしていました。
とてもかわいいクリスマス・リースを作っていたので、思わず写真におさめました。
1年1組の黒板には、大きなツリーが飾ってありました。
実はこの時、時間の勉強をしているところでした。
写真ではうまく写っていませんが、デジタル教科書の時計をプロジェクターで黒板左端のスクリーンに大きく映し出していました。

どちらの教室も、子どもたちはとても集中して取り組んでいました。
微笑ましい光景でした!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜授業【学習参観(高学年)1、学習参観(低学年)2、学級懇談会(Pお世話係決め)3】
PTA三校合同講演会14:00〜
2/20 クラブ展示見学(多目的室)
現金徴収日
2/21 クラブ展示予備日
2/22 せいけつ調べ
地区別子ども会5限(下校指導)
2/24 クラブ活動最終
3年クラブ見学会

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

1年生学年だより

公開授業

台湾の小学生との交流(平成29年6月21日)

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり