11月になりました。最終下校時刻は16時10分です。暗くなるのが早くなってきたので、気をつけましょう。

3年生 食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は栄養教諭の先生に、食育指導をしていただきました。

 テーマは「おやつ」ということもあり、みんな積極的に発表していました。
「おやつやジュースに含まれている砂糖はこれぐらい!」というところでは「そんなにー!?」と驚きの声があがっていました。
 
 みんな大好きなおやつですが、今日学んだことを考えながら食べるようにしましょうね。

【6年】正しく付き合おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、docomoさんに来ていただき
《スマホ安全教室》がありました。
スマホ・携帯と正しくつきあうために気をつけることについてお話していただきました。

映像を見たり、クイズ形式で答えたりする場面がありました。
2枚目の写真を見てください。
SNSにアップされた写真、何がいけないのでしょうか。
(みなさんも考えてください)



正解は、
?地区が書いてある。
?▲君と書いてあるので、どちらかの名前がわかる
?写真が鮮明

ということから、個人が特定されたり、住んでいる場所がわかったりしてしまいます。
子どもたちも「そこまでわかるんだ。」と初めて知る子も多かったようです。

メールやLINE、Skypeをしている子もいたので、
【文字での気持ちのやりとりは、本当の思いがうまく伝わらないこともある】
ということも学びました。

子どもたちの感想で、
・便利だから使うが、その反面気をつけなければいけないこともたくさんあることがわかった。
などがあり、今まで知らなかったことを知ることができた、とても勉強になった1時間でした。

ポイントブックもいただいたので、
お家でも一度お子さんと一緒に見ていただけたらと思います。

【6年】グループ交流を通して

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「ずい筆を書こう」では、ずい筆が書き終わったので、今度は、
交流を通して、伝わりやすい文章にするために
グループで推敲しました。

推敲のポイントは、
自分の考えが書けているか
事実や出来事と考えを分けて書けているかなどです。

よく伝わるところ
工夫されているところ
わかりやすかったところなどよかった点にも注目しました。

もちろん、ここはこうした方がわかりやすいよというアドバイスも中にはありました。
「あっ本当や!」
と気付く子、
「じゃあ、これってどうしたらいいかな?」
と逆に質問している子もいました。

交流の後に友だちのずい筆でよかったところはありましたか?と聞くと、

「気持ちが詳しく書かれていて、とてもよくわかりました。」
「自分の考えがしっかり書かれていて、わかりやすかったです。」

など、たくさん手が挙がりました。
今後は、この交流を参考に清書していきます。

きっずフェスティバル!

画像1 画像1 画像2 画像2
講堂では、楽しく体を使って遊ぶお店がありました。
どのお店も、誰でも楽しめるようによく工夫され、お店屋さんの係の仕事も自分たちで頑張っていました。

きっずフェスティバル!

各教室ではいろんなアイデアで工夫された遊びのお店が準備されていました。
保護者の方や地域の方、小さいお子様も一緒に楽しんでいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28