明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

2月6日 6年社会科 その2

いろいろ知らないこともありました。一番に投票する人は投票箱を開けてもらって最初に何も入っていないことを確認するそうです。これは、どの投票所でも行われ、一番乗りの大好きな人がたくさんいるらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 6年社会科 その3

開票についても学びました。投票用紙は、特殊な紙を使っていて、投票箱に折って入れても中で開くようになっているそうです。開票の時に開く手間を省くためだそうです。「夏休みを長くする」という候補が当選しました。(区のマスコット4人が立候補していました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 2−1算数その1

2−1が算数の「長さ」の学習で、教室の外に出てロープと1mのものさしで長さをいろいろ測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 2−1算数その2

タブレットで、算数のドリル学習もしていましたが、パスワードなどをすばやく入力してログインするのもスイスイやっていました。
「パスワードカメラに写っていませんか?」ですって、しっかりしていますよね。もちろん写っていませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 3年授業研究会 その1

3−1で国語の研究授業がありました。「「人をつつむ形ー世界の家めぐり」という説明文の学習です。まず教室いっぱいにはっきりと音読する声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28