インフルエンザ
昔、インフルエンザの事を流感(りゅうかん)と言いました。流行性感冒の略です。
感冒とは風邪のことです。 現在では、流感という言葉は死語になりました。ウイルスが原因と分からなかった時代には、流行性という言葉が使われていました。 流行や言葉は時代とともに変わっていくのもかもしれません。 1月17日。22年前の記憶と教訓は、変わらず語り継いで行きたいものです。 防災減災意識も、手洗いうがいの励行も、日々の備えを。 本日より3日間、(17日から19日)1年生はインフルエンザなどに伴う学年休業です。 サッカー講習会の様子今日は、新生野中学校にて、ゴールキーパー講習会へ参加しています。とても寒いですが、練習はとても熱く、勉強になります。 初釜本日茶道部の初めての活動です。年が明けて初めて窯に火を入れることを「初釜」というそうで、校長先生もお点前を受け、花びらもちを堪能されていました。 床の間には、雪柳が長く飾られています。末永くという意味があるそうで、写真では見にくいですが、和にしてある部分があり、人と人との和を意味していることなど、外部指導の先生より茶道の心をお話しいただけました。 休業について学級休業のお会いらせ
1月16日(月)
本日インフルエンザ拡大防止のため、1年3組を18日(水)まで学級休業します。 生徒の皆さんは、帰宅後、外出を控え、自宅での自習をし、体調管理に心掛けてください。 当該クラス以外の生徒の皆さんについても、手洗い、うがいの励行をお願いします。 19日(木)は通常授業です。 なお、1年生で18日(水)に計画していました、百人一首大会は延期します。 |