★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

ハロウィーンde防犯が開催されました(3)(10月30日(日))

仮装した子ども達は、各教室で防犯クイズに挑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィーンde防犯が開催されました(2)(10月30日(日))

仮装やメイクが整い、開会式が終わったら、校内の各教室で行っている防犯クイズに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィーンde防犯が開催されました(1)(10月30日(日))

本日はハロウィーンの仮装などを楽しみながら、防犯についてもしっかり学習していく取り組みを行っています。仮装してきた子ども達に専門学校の学生さんたちがメイクをしてくれたりしています。また、平行して、「地域かるた」と「地域ドレスを作る」取り組みも行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミステーション

きれいになりました!
画像1 画像1

小学校・地域合同防災訓練が実施されました(3)10月29日(土)

訓練の最後に淀川消防署の方から、消防現場で使用する機械などを見せていただきました。インパルスという、1リットルほどの水を圧縮させて、弾にして発射する機械を見せていただきました。色んなことがありましたが、とても盛り上がりました。また、6年生の代表児童が、消防車からの放水体験をさせていただきました。水が出た時には、大きな歓声と拍手がわきました。とても勉強した一日になりました。地震や火災の事を、お家の人と話すきっかけにもなりました。淀川消防署の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 1年地域交流(昔遊び)、6年非行防止教室
2/23 クラブ活動(最終)
2/24 6年出前授業(ギョーザ・ラーメン)、古紙回収

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校協議会

がんばる先生支援事業