2月1日 イングリッシュタイムその1
4年生のイングリッシュタイムです。アルファベットを唱えながら、せっせのよいよいよい的な手遊びをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 イングリッシュタイムその2
1年生のイングリッシュタイムです。アルファベットを楽しそうに発語していました。途中から、間に発語してはいけない音を決めてニコニコしながら学習していました。ABC---EFG---IJK---みたいな感じです。口を手で押さえている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 イングリッシュタイムその3
5年生のイングリッシュタイムです。文字を書くことを取り入れています。バラバラになった文字を組み合わせて一文字を完成させています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 児童集会
今朝の児童集会は、じゃんけん列車でした。そのあと卒業おめでとう集会に向けて全員そろっている班ごとに写真を撮りました。欠席者のいる班はまた別の日に撮ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日 租税教室その1
6年生が社会科で税について学びました。ゲストティーチャーとして税理士さん3名に来ていただきました。税金の種類や税金の使われ方について学習しました。「ぜいきんはない方がいいと思う人?」という問いかけにほぼ全員手をあげていました。
ところが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |