校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

今日の給食(9/26)

【本日のメニュー】鶏肉のごま揚げ、ちくわとじゃがいもの煮もの、キャベツのしょうがじょうゆあえ、りんご缶詰、みそ汁、米飯、牛乳でした。
画像1 画像1

敬老会で演奏しました

 9月24日(土)大阪市立北中島小学校体育館で開かれた敬老会で、音楽部が演奏してきました。曲は「太陽にほえろ(メインテーマ)」「ご長寿番組大メドレー〜テレビの名作ケッサク20曲〜」「サザン!サザン!サザン!」の3曲でした。

 部員たちは、敬老会に出席される方に楽しんでもらうために、自分たちが生まれる前に流行った曲もたくさん演奏しました。年代を超えて楽しむことができる音楽の素晴らしさに触れる良い機会になったと思います。

 楽器の運搬など、地域の方々に大変お世話になりました。次は9月30日(金)の文化祭にむけてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくコンサート 大盛況でした

 9月22日(木祝)に宮原中学校体育館でわくわくコンサートを開きました。当日はあいにくの天気でしたが、200部用意していたパンフレットがなくなってしまうほど、たくさんの方に来ていただき大盛り上がりでした。

 ダンス同好会によるノリの良いステージに始まり、大阪府立東淀川高等学校吹奏楽部の演奏、宮原中学校音楽部の演奏と、それぞれの部活動の持ち味を生かしたパフォーマンスが繰り広げられました。
 最後は、中学校・高等学校の合同ステージで会場を轟かせました。

 今回のわくわくコンサートの開催にあたり、バドミントン部の生徒や、見に来てくれた在校生・卒業生も準備や片づけを手伝ってくれました。
 宮原中学校の良さの一つである、人と人との温かいつながりを感じました。この伝統を後輩たちに受け継いでいけたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/23)

【本日のメニュー】
ミートピラフ、サーモンフライ、ベーコンと小松菜のソテー、白花豆のグラッセ、だいこんのスープ、米飯、牛乳でした。上の写真が配膳時の状況です。下の写真のようにミートピラフの具をのせて食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9/21)

【本日のメニュー】
鯖のみそづけ、焼きかぼちゃのそぼろ煮、ほうれん草とにんじんのおひたし、こんにゃくの甘辛煮、すまし汁、おはぎ、米飯、牛乳でした。少し分かりにくいのですが、ビニールに入っているのがおはぎです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 月2〜6・特 3年/4時間授業月2〜5・進路懇談 特別入学者選抜:学力検査
2/21 3年/4時間授業火1〜4・進路懇談 特別入学者選抜:実技・面接
2/22 SC 1・2年テスト前
2/23 5時間授業木1〜5 府大高専(学力検査選抜)発表 民族学級
2/24 6限:月6 テスト前学習会
2/25 休業日

学校だより

進路情報

学校協議会

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

校長経営戦略予算

宮原3年間のあゆみ

学年通信

大阪市統一テスト

通学路交通安全マップ