校長室だより 26号歌舞伎体験授業 (2/8)4部構成で授業が進められました。 第1部では、片岡進之介さんが歌舞伎についての歴史や特徴を、わかりやすく説明してくださいました。 第2部は、ワークショップ〜みんなも歌舞伎俳優〜です。 女方の歩き方や立役の立ち廻りを、子どもたちや先生に体験させていただきました。 新聞紙で作った刀ですが、その刀を使ってのアクションは、簡単な動きのようでしたが、実際にやってみると、とても難しそうでした。 「プロの人たちの立ち廻りは、すぐそばで見てみると、すごい迫力でした。」と感想を発表している子どももいました。 第3部は、変身の裏側って?〜化粧・衣装・かつら〜です。 校長先生が、立役の勇ましい「隅取」を体験しました。 化粧をした校長先生が登場した時は、割れんばかりの拍手で、講堂が揺れるぐらいのどよめきが起こりました。 第4部は、鑑賞〜歌舞伎舞踊「藤娘」です。 きれいな女方に変身した片岡當史弥さんによる「藤娘」を鑑賞しました。 動きの美しさ、かわいさが素人の私たちにも十分伝わりました。 今日は、日本の大切な伝統文化を体験することができました。 ありがとうございました。 「舞台製作:松竹」 漢字検定 (2/10)それぞれの児童が、自分の実力に見合った級を受験しました。 今日までがんばってきた成果が、良い結果となって出てくることと思います。 結果の発表は、3月20日頃です。 楽しみにしておいてください。 【6年】大阪歴史博物館&ピースおおさか (2/9)歴史博物館では、奈良時代の難波宮へタイムスリップし、原寸大に復元した大極殿から見学を出発しました。また、なにわの町人たちの暮らしや文化にも触れることができました。映像の中に西天満小学校をみつけたり、天神祭の展示物を見たりしました。 また、ボランティアの方々と一緒に双六をしたり、土器について説明をしていただいたりと楽しみながら歴史の学習をしました。 ピースおおさかでは、展示物や映像をもとに大阪大空襲について学習をしました。1トン爆弾の大きさに驚いたり、戦争の恐ろしさを改めて感じたりしました。戦争のない平和な世界の実現、大切さについて学ぶことができました。 今日の給食 (2/9)豚肉とごぼうの煮物 なにわうどん キャベツと三度豆のごまあえ コッペパン 牛乳 なにわうどんは、少しかためで甘い味付けでした。温かくてとても美味しかったです。 今日もごちそうさまでした。 |
|