欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。
TOP

☆2年 タブレットを使って学習しました☆

画像1 画像1
2月21日(火)
 「お絵かきソフトでとっておきの1まいをかこう!!」というテーマで一人1台ずつタブレットを使って図画工作科の学習をしました。

☆ 新一年生交流会 ☆

画像1 画像1
4月から小学校へ入学する新生保育園の年長の園児さん達が来ました☆☆
1年3組のみんなが、新1年生になる園児たちと一緒に活動しました♪♪
いろカルタ、だるまおとし、大なわとびを楽しみました(*^_^*)

☆ 料理クラブ ☆

画像1 画像1
今年度最後のクラブ活動の日でした♪♪♪

家庭科室から甘い香りが・・・(*^_^*)
料理クラブがパンケーキ作りをしていました☆☆☆
イチゴたっぷり、バナナとホイップクリームを合わせた美味しそうなパンケーキが出来上がりました♪♪♪

☆児童朝会の様子です☆

画像1 画像1
2月20日(月)
 今日の児童朝会では、17日(土)のホームページでもお知らせした「長居公園にこにこクリーンプロジェクト(6年生の子どもたちが命名しました)」について話しました。6年生が国語で学習したことをもとに、南田辺の町をもっと住みよくするにはと考えて提案したことの一つが、東住吉区役所や、地域の皆さんの協力で実現したこと、来年も続けていければ南田辺がもっといい町になること、5年生以下の人たちも6年生になった時にこの学習を通してどんな提案を考えるか楽しみにしていることを話しました。また、以前の朝会でみなさんに「掃除はその場所だけでなく、心もきれいにする」と話したけれど、長居公園でゴミ拾いをして、気持ちもすっきりしたことも話しました。
 その後、6年生が「キッズゲルニカ」の発表をし、図書委員の子どもが、本の扱い方についてお知らせをしました。

☆ 1年 伝承遊び ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(土)
 今年度もはぐくみネットの方々にご協力いただき、1年生が「むかしあそび」を楽しみました♪♪♪
『むかしあそびをまなぶかい』と題して多目的室では☆かるた ☆おりがみ ☆お手玉を、講堂では☆こままわし ☆けん玉 ☆だるまおとし ☆てんちょう を教えてもらいながら楽しむことができました。(*^_^*)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 新1年生体験入学1年 職業体験6年
2/22 スクールカウンセラー来校日 職業体験6年
2/23 CN3年・6年 A4年 新1年生体験入学1年 職業体験6年
2/24 4時間授業(教職員、総合研究発表会参加のため) 6年中学校紹介
2/27 委員会(3月分)

学校だより

ほけんだより

学校評価

自主学習

自由研究

お知らせ

交通安全だより・交通安全クイズ