1年 天王寺動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は秋の遠足で天王寺動物園に行きました。

動物園に着いてからはグループで活動しました。
班の友だちと何を見たいか相談して、行動しました。
「ペンギンがかわいかった」
「ライオンがかっこよかった」
とすごく楽しんで動物を見ました。

4年 体育科 ベースボール型ゲーム

画像1 画像1
チームで作戦をたて、力をあわせて試合に勝とうと頑張っています。

次の試合に勝とうと必死になって練習しています。

子供たちからは、

「先生、次の試合絶対勝ちたいから放課後に運動場で練習していいですか?」

練習中には
「○○ちゃん、がんばれー!!」
という励ましの声や

「練習してまあまあできるようになりました。」

という声がありました。

画像2 画像2

2年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな秋晴れに恵まれ、2年生は大泉緑地に行きました。
アスレチックで遊んだあと、
芝生広場へ移動し、お弁当を食べました。
昼食後は、どんぐりやまつぼっくりを拾って、秋を感じていました。
マナーをしっかり守って行動する姿に、子どもたちの成長を感じました。

3年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日、3年生は社会見学で、近鉄今川駅前のスーパーサンエーに行ってきました。
冷蔵室や冷凍室にも入らせていただきました。

また、店長さんや店員さん、それにお客さんに対して、疑問に思ったことを質問しました。
ご親切に答えてくださった方々、どうもありがとうございました。

5年 栄養学習

画像1 画像1 画像2 画像2
昔から食べてきた食事について知ろう

育和小の増田先生による栄養学習が行われました。
和食の主食であるごはんの素晴しさを紙芝居で教えていただきました。

いままでは赤、黄、緑の三色に分けて、食品の働きを勉強していましたが、5年生からはもっと細かく五大栄養素について学習しました。

米飯給食の献立に使われている食材を五大栄養素に分類していく作業は、少し難しい所もありましたが、とても楽しくできました。

iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 学習参観・懇談会236年
2/24 4時間授業(給食後 下校)

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運動会アンケート

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

災害等の発生時について