【5年】 全国小学生歯みがき大会

 インターネットを通して、歯みがき大会に参加しました。全国約1700校、9万人が参加したそうです。
 歯みがきの仕方だけでなく、歯みがきを毎日続けることや自分の夢に向かって小さな努力をコツコツと積み重ねていくことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 体力テスト その2

 体育館で4年生が、反復横とびと長座体前屈のテストをしていました。敏捷性や柔軟性を測定するテストです。高学年は、8種目ありさまざまな体力を測定しています。
画像1 画像1

小中たてわり活動 遊ビジョン

 今日の集会は、いつもの小学校なかよし班に中学生も入って1年生から9年生が一緒に活動する遊ビジョン活動です。グループごとに手をつないで逃げるおにごっこ「ねことねずみ 2016バージョン」という遊びをしました。それぞれのグループから楽しそうな声が聞こえてきました。小学生と中学生が手をつないで走り回っている姿がとてもほほえましく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール水泳に向けて

 16日のプール開きに向けて、小学校のプールを清掃しました。高圧洗浄機やブラシを使って1年分の汚れを落とすと、みんなが知っているピカピカのプールに戻りました。
画像1 画像1

【4年】 社会見学(平野工場)

 4年生は、平野のごみ焼却工場へ社会見学に行きました。
 ごみピットから、巨大なクレーンで6トンのごみを吊り上げる様子を間近に見ることができ、迫力がありました。自分たちの家から出るごみが、灰になるまでの過程を、順を追って学ぶことができ、貴重な見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 <中学校>公立特別選抜 9年進路懇談
<PTA・地域>オキナワ研
2/22 <小中合同>遊ビジョン
<中学校>SC
2/23 <小学校>人権集会
<中学校>やたなか塾
2/24 <中学校>やたなか塾
2/25 <中学校>やたなか塾(午前)
2/27 <小学校>委員会
<中学校>7・8年学年末テスト