明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

2月8日 5年家庭科 その1

5年生が家庭科で「買い物名人になろう」というテーマで学習をしていました。
数種類のハムについて、添加物や値段を考えて買うという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 5年家庭科 その2

インターネットを使って食品添加物、防腐剤などについて調べました。もちろん安全基準や賞味期限、消費期限もあります。最善の選択はできたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 児童集会 その1

今朝の児童集会は、「ゴロゴロ ピカピカ ドン」でした。グループでボールを順番に回していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 児童集会 その2

「ゴロゴロ」でボールを順番に回していき、「ピカピカ」で逆回りになります。「ドン」の時にボールを持っていた人がアウトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 耐寒かけ足 2年と5年

2年と5年の耐寒かけ足タイム「ランニングー」が昨日から始まっています。
今日は少し寒かったですが、軽快に走る2年生、5年生でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28