TOP

環状線1周(3年)

 6月3日(金)、3年生が環状線1周をしてきました。子どもたちは、車窓から見える景色に「ビルがいっぱいや」などと感想を言ったり、車内からあべのハルカスや大阪城を見つけては嬉しそうに報告したりする様子が見られました。
 途中、鶴橋駅で下車し、国際市場を見学しました。子どもたちは興味津々といった様子で、外国の文化に直接触れる良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室(6年)

 5月31日(火)、歯科医さんと歯科衛生士さんに来ていただき、歯と口の健康教室を6年生の教室で行いました。
 歯周病予防のために、歯ぐきの様子を確認したり、みがき残しがないかをチェックしたりしました。子どもたちは歯科衛生士さんの話に興味深そうに聴き入り、歯みがきをしっかりと行うことの大切さを再確認できたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業

 5月21日(土)に、土曜授業が行われました。1・2年生は低学年集会として、保護者の方と一緒にゲームを楽しみ、3・4年生は中学年集会として、親子で白玉づくりを行いました。どちらも、たくさんの笑顔がはじける素敵な集会になりました。
 また、5・6年生はそれぞれの教室で落ち着いた雰囲気の中、社会科の授業を参観していただきました。
 ご多用の中、ご来校いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(1〜5年)

 5月20日(金)、延期になっていた春の遠足に、1〜5年生がようやく行くことができました。
 1・2年生が長居公園、3・4年生が大泉緑地、5年生は万博公園に行ってきました。青空のもと、みんなでお弁当を食べたり、遊んだり、子どもたちにとって素敵な思い出が一つ増えた一日になったことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(火)に地域学習の一環として、坂東太鼓店を見学に行きました。子どもたちは、4年生の時に牛の皮についての学習をしているので、とても意欲的に見学をしていました。職人さんの太鼓の皮を張る見事な技術を前に、子どもたちからは、「わぁ」や「すごいなぁ」という声が聞こえました。皮を張る作業の一部を体験させていただき、とても満足した様子でした。
 今後の地域学習を続けていく上で、大変貴重な学習ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 学習参観・懇談会

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

事務室