(1年)参観日
雪もちらつく寒い本日、ご参観いただきありがとうございました\(^o^)/
1年生は算数で「かずのせん」をしました。数直線です。 めもりには10ごとの数字しか書いていないので、その間の数はめもりを一生懸命数えなければいけません。 「14やったら(0から数えるより)10から数えたほうが早いやん」 と、とても良い気づきをしてくれて、数直線の基本を学ぶことができました。 保護者の方に近くで見てもらったので、いつも以上にがんばる子どもの姿が目立ちました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 大和川のつけかえ 賛成?反対?
大和川のつけかえの学習で賛成派、反対派に分かれてディベートを行いました。
当時の人々になりきって、大和川をつけかえることで良くなることや困ること、たいへんなことなどを考え、たくさんの子どもたちが自分の意見をどんどんと発表していました(^o^)丿 熱気のあるディベートでたいへん盛り上がり、きっと昔も「このように話し合いをしたんだろうな〜。」と、当時の人々の気持ちになることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() (4年)学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の参観は図工でコリントゲームを制作しました。自分の好きなキャラクターを下書きをした板や枠に色をぬっていく作業をしました。みんな絵の具を使って上手にぬることができました。次は釘を使って板に打つ作業ですね。みんなどんな作品ができるでしょうか、楽しみですね(^O^) にこにこ九九修行(*^_^*) 〜2年生〜
本日の参観では、算数科の九九の学習として
「九九 修行」をしました(#^.^#) 忍者からの4つの試練を見事にクリアしていきました!! 寒い中、ご多用の中、たくさんの保護者のみなさまにお越し頂きありがとうございました。 懇談会でもたくさんのお話ができました。 最後までよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観・懇談会![]() ![]() ![]() ![]() 算数の『何十をかける計算』をしました。子どもたちは積極的に発表していつも以上に気合いが入っているように感じました。 |
|