TOP

命の授業 5年生

画像1 画像1
1月24日(火) 大阪市保健所 西部生活衛生監視事務所の方をゲストティチャーに招いて、5年生が 命の授業を受けました。保健所に保護された犬は、譲渡会などで新しい飼い主に引き取られることが多いようですが、猫は保護される数も多く、大部分が殺処分されるという厳しい現実を教わりました。そして、どうすれば、生きられたはずの命を守ることができるのかという難しい問題について、子ども達は一生懸命考えていきました。

落語ワークショップ 5年生

画像1 画像1
1月19日(木) 市岡在住の落語家 桂福丸さんを講師に招いて、5年生がワークショップを行いました。前回は、落語について学ぶと言うことで、着物の帯の長さや、扇子や手ぬぐいの使い方を教わり、実際の落語も聞きました。今回は、宿題に出された 身近なものから落ちを考えてきたことをもとに、落語になるような話をグループごとに作っていきました。次回は、演者や演出家・ポスター係の分担で練習を行い、最後は2月の参観で発表会を行います。さて、どんなお話ができるのか、楽しみです。

租税教室 6年生

画像1 画像1
1月16日(月) 港税務署と納税協会から濱口さんをゲストティチャーとして派遣いただき、6年生が租税教室で税について学びました。税金がなかったら暮らしはどうなるのだろうかと、DVDも使用しながら分かり易くお話してくださいました。小・中・高校で学んでいくにも、沢山の税金が使われていることから、一億円の摸擬紙幣を見せながら、しっかり学んでほしいと締めくくられました。

昔遊び 1年生

画像1 画像1
1月13日(金) 地域の皆さんをゲストティチャーに招いて、1年生が昔遊びを楽しみました。昔子どもだった地域の皆さんの中には、けん玉やメンコ、コマ回し、ヨーヨー、あや取りなどの達人の方もおられて、1年生の子ども達は、目を輝かせて教わっていました。いろはカルタや羽根つきなども、今ではお正月にする家も少なくなってきたのか、初めて取り組む子どももいました。地域のみなさんも、童心にかえられたようで、講堂中が楽しい雰囲気で満ち溢れていました。ご協力ありがとうございました。

手作りモーター 5年生

画像1 画像1
1月12日(木)  関西電気保安協会の方をゲストティチャーに招いて、5年生がモーター作りをしました。エナメル線の端を全部削ったものと、半分だけ削ったものを作り、エナメル線を巻いてコイルにしていきました。磁石の上に、クリップを利用してコイルを置き、乾電池に繋ぐとクルクル回転を始めました。電磁石の仕組みを体験することができ、さらに理科に対する関心が高まったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 たてわり班活動  そろばん学習(3年)  クラブ活動
2/24 SC来校日  全児童13:20下校   PTA校区巡視(4年) そろばん学習(3年)
2/27 学校徴収金口座振替日

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

市岡小学校安全マップ