6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

ドッジボール大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜日に阿倍野区スポーツセンターで
「阿倍野区学童親善ドッジボール大会」がありました。
阪南からは女子1チーム、男子2チームが出場しました。
みんな昼休みや放課後に積極的に練習に参加し、
本番を迎えました。
3チームとも最後は、2人違いなど、惜しいところで負けてしまいました。
けれど、その中で男子Aチームは、3位決定戦で見事勝利し、3位となりました!

どの子もよく頑張ったと思います。
月曜日の朝会では、校長先生から表彰していただきました。

この悔しさをバネに、4.5年生のみなさんは、来年度、リベンジのためにも是非出場してほしいと思います。

【6年】ひみこのはがい〜ぜ!

画像1 画像1 画像2 画像2
食育指導がありました。
6年生ということもあり、まとめとして
今まで学習してきたことのおさらいをしました。
そして、噛むことの大切さを教そわりました。
噛むことは、いろんな発達や予防になるんですね。
とても楽しく学習できました!

阪南中学校のことがよくわかりました!

画像1 画像1
 12月6日(火)の5時間目に、5年生を対象にした阪南中学校の説明会が行われました。
 当日は、阪南中学校から生徒会執行部の方が来てくれ、阪南中学校での生活や学習についてのお話をしてくれました。「阪南中学校ってどんなところだろう」と興味津々の子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。また、不安なことがあった子も、質問タイムの時間に中学生に直接話を聞いたことで、安心した様子を見せていました。

給食室にサンタさん!

12月に入り、給食室も模様替えです。

12月と言えばクリスマス!ということで、入口を入って正面のところに、サンタさんが。

パンやご飯を並べる棚の壁には、ペアのスノーマンが。

子どもたちも大きなサンタさんやかわいいスノーマンに「わあ!」と歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにわの伝統野菜 田辺だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食には、田辺だいこんを使っています。

葉を味噌汁の具材に、白い根の部分は煮物に使っています。

田辺だいこんは、ふつうのだいこんに比べて、短く、先が少しふくらんだ形をしています。

この田辺だいこんを学習園で育てている学年もあるんですよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28