4年生 車いす体験2日にわたって大正区社会福祉協議会の方々に指導いただいて 総合科「車いす体験をしよう」で車いすについて学ばせていただき、実際に乗ったり押したりする体験をしました。 日頃、目にする機会の少ない車いすでしたが実際に体験することでベルトやブレーキの重要性や坂道を下るときの注意点などについて学ぶことができました。 2日目には専門学校で勤務されているボランティアコーディネーターの鈴東裕己さんに講演いただき、障がいのある方への接し方やご自身が車いすのままアメリカに留学された実体験などを通じて一人一人の大きな可能性などを教えてくださいました。 2日間の経験を通して興味深い影響もありました。 国語科の「ゆめのロボットを作る」で自分が作りたい「ゆめのロボット」という課題に対して障がいの方が声で手の動きを手伝うロボットを作りたいという児童もいました。 車いす体験を通じて子どもたちの可能性が無限に広がっていることを感じることができました。 2年生 社会見学 〜鶴町車庫〜
1月26日(木)生活科の勉強で鶴町車庫に社会見学にいってきました。往復のバスでは、財布を持ち自分でお金を払いました。降り際には「ありがとうございました」と元気よく挨拶もしていました。
鶴町車庫では、バスの整備の様子や洗車など、普段見ることのないバスの様子に興味津々で話を聞いたりみたりしていました。特に洗車では車に乗ったまま洗車の様子を見学だったので、全員が「おお〜!」と大興奮でした。 学級休業のお知らせ
1年2組において「インフルエンザ」「かぜ様疾患」で多くの児童が欠席しており、蔓延を防ぐため、1年2組を2月1日(水)から2月3日(金)の間、学級休業とします。なお、1年2組児童は、本日の放課後を含めこの間は「いきいき活動」もお休みとなります。本日の下校は通常通り、5時間目終了後です。
沖縄文化の集い上野順子琉球舞踊研究所の方から「四つ竹」「谷茶前」を披露していただきました。鮮やかな衣装とゆったりとした動き、手のひらから打ち鳴らされる凛とした響き、小魚を摂る男女の楽しく軽快な動きに引き込まれました。大正沖縄子どもエイサー団の皆さんには、みんなも知っているエイサーを力強い太鼓の響きとともに踊っていただきました。クラスの代表の子ども達もパーランクの体験コーナーでは、しっかりと音を出していました。最後はみんなで「カチャシー」を楽しく踊りました。 1,2年生は休み時間にパーランクとしめ太鼓を一人一人体験し、とてもうれしかったようです。 全校清掃活動今回は地域のマナーアップ運動の活動日で、地域の方と共に活動することができました。清掃活動時だけでなく、普段から平尾の地域を美しくして気持ちよく生活しようという意識をもってほしいです。 |