11月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

第2回学校協議会を行いました

第2回学校協議会を行いました。
11月30日(水) 午後7時 校長室
 はじめの言葉に続いて○学校の様子○学校運営に関する計画(中間評価)○本年の全国学力・学習状況調査結果について(平成25年4月実施分からの経年比較等)など学校から説明し、、各委員から質問ご意見をいただきました。「学校生活での大切なこと、学習における基礎や基本など地道に取り組んできたことが、全国学力・学習状況調査結果の結果に反映し、非常に喜ばしい。引き続き取り組んでほしい。」「保護者として子どもが喜んで学校に行ってくれているのが嬉しい。それが一番大切だと思っている。」などの意見が出ました。貴重な意見を学校経営に反映させていきます。

正しい薬の使い方講座を行いました

11月30日(水)6年生を対象に学校薬剤師さんと本校養護教諭の二人の講師で「正しい薬の使い方講座」を行いました。内容は○薬の飲み方○体のためになる薬と良くない薬の話です。薬と正しい付き合い方をしてもらいたいものです。
画像1 画像1

6年生 研究授業・協議会を行いました

11月29日(火)6年生で算数科の研究授業を行いました。研究主題は『「わかる」「できる」「楽しい」算数科学習―基礎基本の定着をめざして―』です。単元は「並べ方と組み合わせ方」です。目標は「具体的な事柄について、起こり得る場合を順序良く整理してしらべることができるようにし、筋道を立てて考えを進めていこうとする態度を身につける」です。3人のグループで互いの考えを確認し、全体で発表しました。OHCや大型TVも使い、しっかり発表できました。写真は授業でノートを使って自分の考えを整理しているところと大阪市教育センター杉山教育指導員を囲んで研究協議会を行っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 研究授業・協議会を行いました

11月25日(金)1年生で算数科の研究授業を行いました。研究主題は『「わかる」「できる」「楽しい」算数科学習―基礎基本の定着をめざして―』です。単元は「ひきざん」です。目標は「11〜18から1位数をひく繰り下がりのある減法計算の仕方を考え理解し、確実にできるようにするとともに、用いることができるようにする。」です。繰り下がりのある減法計算には減加法と減減法の2つがあります。本単元においては減加法について学習したのちに減減法について学習します。考えやすい方法で計算し、減法の計算が確実にできるようにすることをねらいとしています。導入部やヒントとしてパワーポイントで作った画像を見せました。ICTを使っての教材作り、授業作りに取り組んでいます。大阪市立新森小路小学校校長朝田佳明先生をお招きし、指導をいただきました。

画像1 画像1

トップアスリートによる「夢・授業」を行いました

11月10日(木)2000年シドニーオリンピック「体操団体4位」の藤田健一さんをお招きし、トップアスリートによる「夢・授業」を行いました。1年3年4年と2年5年6年の2グループに分けて行いました。内容は○児童のリクエストによるマット運動、模範演技。○全員による倒立の練習○講話です。倒立の練習もとても楽しかったです。講話では「夢」についてお話して頂きました。テレビでしか見たことのない競技やかける思いに触れることができた貴重な時間でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

お知らせ

大宮西小安全マップ