校外学習(7年生)

 蒸し暑い天候の中、7年生は校外学習として森ノ宮にあるピースおおさか(大阪国際平和センター)へ行きました。班ごとにテーマにそって、熱心に調べ学習を行いました。戦争の悲惨さと平和の大切さについて考える機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕かざり

 明日は7月7日、七夕です。
 教室前には、それぞれの願いを込めた短冊や折り紙で作った飾りなどがきれいに飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は土曜授業が行われました。

「スマホ・ケータイ安全教室」をNTT docomo を招き、実施しました。

入門編(4〜6年生) 応用編(7〜9年生)で時間を分けて実施していただきました。

『知らないうちに』相手を傷つけたり、迷惑をかけたり、事件に巻き込まれたりする可能性があることを学び、そうならないような使い方をしていくことを確認しました。

冊子もいただきましたので、ぜひご家庭でも携帯電話の使い方について確認してください。

かるた大会

1年生と6年生でかるた大会を行いました。
6年生が1年生を優しく助けてあげたり、時には学年を越えて、真剣に戦う姿も見られました。今後もこういった交流を行っていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 カニさんが パッ!

 1年生のプール水泳の様子です。
 水が顔にかかってももう平気です。もぐってじゃんけんもできるようになりました。お話に合わせて、カニさんやアザラシさんになって水の中ではブクブク息を吐いて、顔を出してパッ!みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 <小学校>人権集会
<中学校>やたなか塾
2/24 <中学校>やたなか塾
2/25 <中学校>やたなか塾(午前)
2/27 <小学校>委員会
<中学校>7・8年学年末テスト
2/28 <中学校>7・8年学年末テスト 公立特別選抜発表
<PTA・地域>子連協
3/1 <小学校>体重測定5・6年 
<小中合同>部活動体験
<中学校>7・8年学年末テスト 友の会3中合同修了式 SC