【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

合唱コンクール「審査員説明会」

画像1 画像1
 10月4日(火)テスト終了後 会議室において、合唱コンクールの「審査員説明会」を行いました。
 各クラスから選出された男女審査員が、担当の先生から審査基準ごとに採点していくための審査用紙や当日の審査方法などの「審査員の仕事」について説明を受けました。
 当日は課題曲と自由曲について、それぞれ審査基準に基づいて、公正に審査を行います。

グリーンロード「花苗植え替え」ました

画像1 画像1
 10月4日(火)テスト終了後 2年後期環境委員の皆さんが、グリーンロードのプランターの花苗の植え替え作業を行ってくれました。
 夏の猛暑で多くの花が枯れてしまったプランターに、秋色の花苗が植えられました。文化発表会の頃には、色鮮やかに咲き誇るプランターが並ぶことでしょう。

「中間テスト」最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(火) 昨日に引き続く「中間テスト」が終了しました。本日は、全学年とも1限目理科・2限目国語・3限目数学の時間割でした。
 テスト終了とともに、校舎内には達成感や解放感が入り混じった楽しそうな声がにぎやかに響いていました。
 3年生は明後日の「大阪市中学校3年生統一テスト」に向けて、リフレッシュして新たなチャレンジャー精神で頑張りましょう。

教職員「救急救命講習」受講しました

画像1 画像1
 10月3日(月)午後 教職員を対象に阿倍野消防署から講師をお招きして「救急救命講習」を実施しました。
 会議室でDVD映像による「心肺蘇生の手順」などの講義を受けて、体育館で「胸骨圧迫・人工呼吸方法」「AEDの使用方法」について実技講習を受けました。
 これからも万が一に備えた講習や研修に努めていきます。

画像2 画像2

「中間テスト」第1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(月) 中間テストの第1日目でした。1年は、1限目英語・2限目社会・3限目保健体育。2年は、1限目英語・2限目社会・3限目美術・4限目保健体育。3年は、1限目社会・2限目英語のテストをそれぞれ受けました。英語では全学年でリスニングテストも受けました。
 
 明日4日(火)は、理科・国語・数学のテストです。日頃の学習の成果を最大限発揮して頑張りましょう。  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 1、2年学年末テスト(英・社・1年音)・1、2年給食無し
2/24 1、2年学年末テスト(国・美・保体)・3年4限まで・給食無し・卒業式参列在校生練習・スクールカウンセラー来校日
2/27 全校集会
2/28 公立高校特別選抜発表・3年調整懇談・3年4限まで・3年給食無し・元気アップ学習会
3/1 公立高校一般選抜前日注意(6限)