5,6 年 遠足高学年が万博公園に 遠足にきました。 行きは、予定していた電車に乗れませんでした。 また、長い移動時間で退屈なのは分かりますが、騒がしい場面が目立ちました。 校外活動大きなめあては公共のマナーを考え守ることです。帰りはマナーを考えた行動をとってもらいたいです。 Shariji Elementary School Times #22先週から、6年生の教室前の廊下に上の写真のような掲示がされています。 1.時間を守る 2.ルールを守る。 3.授業を大切にする。 4.校内をきれいにする 5.みんなが安心して学校生活を送れるように協力をする。 6.全員が目標をもって笑顔で卒業する。 1年も半分が過ぎました。卒業式の日程が3月22日(水)と決まりました。6年生はいよいよ中学生になるためのさまざまな準備を進めなければいけません。 下の写真は昨日18日(火)6時間目開始のチャイムが鳴って数分後です。まだ廊下に出ている子どもたちがいます。休み時間ギリギリまで外で遊んでいても、気持ちを切りかえて、授業を開始することが、当たり前ですが大切なことです。 6年生に限らず、1年間の折り返し地点でもありますので、さまざまなことを振り返り、見直す必要があります。 「当たり前のことを当たり前にする!」基本に立ち返って学校生活を! Shariji Elementary School Times #21
きれいにいただこう!
10月17日(月)の給食の献立は、「鶏肉のガーリック風味焼き、スープ煮、きゅうりとコーンのサラダ、こくとうパン、牛乳」でした。 4時間目が終わり、各学級から給食当番の子どもたちが、担任の先生と一緒に学級の給食をいただきに給食室へやってきました。週のはじめということもあり、白衣・帽子・マスクを着用していない子どもたちがやや多かったことが気になりました。 給食用白衣に関しては現在、1〜4年生については一人一人が個人用を所有していますが、5・6年生については当番の生徒が使って週末に洗濯し、次の当番へ渡すことになっています。また帽子については全学年個人で所有しています。「なくしてしまった…」という場合もあれば、「汚れてしまったので新しい帽子がほしい」という場合もあると思われます。その場合は新たに購入いただきたいと思います。 前号でも紹介しましたが、給食は日々、衛生管理に細心の注意を払って調理されています。子どもたちには給食室から各教室に運び、一人一人に配膳し、おいしくいただいて、「ごちそうさま」をして、食器を給食室に返すまで、衛生面では最大限に気を配ってほしいと思います。ご家庭でも白衣や帽子等の忘れ物がないように、ご協力をお願いいたします。 Shariji Elementary School Times #20
「給食室に潜入!」
10月14日(金)、今日の献立は、「タンタンめん、れんこんのオイスターソース焼き、みかん、レーズンパン、牛乳」です。 毎日給食室では、約280人分の給食を、首藤さんと土井さんの2人の給食調理員さんに調理していただいています。子どもたちが学習をする教室には夏休みにエアコンが設置されましたが、給食室にはエアコンはありません。夏の暑い日は、火を使って調理するので、教室とはくらべ物にならない暑さとなります。 たくさんの人たちが食べる給食を調理するために、衛生面にはとても気を配っています。前日の給食が終わった後の食器を洗浄し、当日は朝から入念に給食室の清掃、そして食材が傷んでいないか細かくチェックします。調理中は、もちろんマスクをつけて白衣を着て帽子をかぶります。何度も何度も手を洗い、手袋を交換します。定期的に体の検査もします。さまざまな配慮のもとに、安全な給食が提供されています。 子どもたちにも、白衣や給食帽、マスクを身につける、手洗いをきちんとする、配膳しているときに教室内で遊ばない等、自分たちのできることをしっかりとすることで、毎日の給食を、感謝の気持ちをもって、よりおいしくいただきたいと思います。 ※2学期から発行している“Shariji Elementary School Times”の内容を、本日発行した第20号より随時アップします。 秋の遠足1・2年秋の遠足のシーズンになりました。 この日は1,2年生が久宝寺緑地へ秋を探しに行きました。たくさんのドングリを拾うことができました。 また、学校ではお目にかかれないような楽しい遊具で遊びました。すべり台やうんてい、ターザンロープでくたくたになるまで体を動かすことができました。 疲れ切った帰りの電車のマナーもよかったようです。 |