「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さの厳しい朝でしたが、雲一つない冬晴れの澄み切った空気の中、児童朝会が行われました。

<児童会からのお知らせ>がありました。
今週の水〜金曜日に行われる『ユニセフ募金』への協力を呼びかけていました。

<保健委員会からのお知らせ>がありました。
『せいけつ調べ』集計の結果、パーフェクトだったクラスの表彰でした。
2年1組と
6年1組と
6年2組でした。
どのクラスも2度目、3度目のパーフェクトになるそうです。
とても素晴らしいですね。
おめでとうございます!!

かけ足がんばりカード!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ足タイムの期間中、運動場を1周走ると『かけ足がんばりカード』を1マスぬることができます。

はじめに目標を立てて、期間中に達成できるようにがんばります。
15分休みの一斉走りと10分休みの自由走り、そして、体育の時間に走った周を数えることができます。
写真は、カードと10分休みに自由に走っているときの様子です。
子どもたちは、それぞれに目標達成めざしてがんばっています。

かけ足がんばりカード

強い体と目標達成をめざす強い心を育てるように、がんばれ!!

児童会からのお知らせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会の時間に、児童会から『ユニセフ』についての発表がありました。
みんなにクイズに答えてもらい、その後、わかりやすい解説を付け加えながら詳しく説明していました。

来週には、募金活動があるので、『できるだけに協力してください!!』とみんなに呼びかけていました。

かけ足タイム開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から20日(金)まで、かけ足タイムがあります。
15分休みにみんなで運動場を走ります。
はじめの3日間は、先生を先頭に並んで走り自分のペースを見つけます。
4日目からはステップアップして、自分のペースで走り続けるようにがんばります。

この8日間、たくさん走って寒さに負けない強い体を作りたいです!!

アップしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
『給食カレンダー』1月分と『保健だより』1月号をアップしています。
ご覧ください!!




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 クラブ活動最終
3年クラブ見学会
2/27 委員会・運営委員会(最終)
クラブ希望予備調査
※4年生は5時間目終了後、下校
2/28 スクールカウンセラー
演劇クラブ発表1
3/1 演劇クラブ発表2
せいけつ調べパーフェクト賞表彰(保健委員会)
卒業式・入学式練習開始、講堂使用禁止(〜4月10日まで)
第3回学校協議会10:00〜
3/2 卒業生を祝う会
茶話会

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

台湾の小学生との交流(平成29年6月21日)

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり