「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

Hello from Osaka! 〜オーストラリアのおともだちへ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Greetings from Japan.

Montmorency Primary Schoolのバディのみなさん
お待たせしました!

太子橋の頼れる6年生が、一生懸命調べたり、James先生に聞いたりして
この前もらったメッセージの返事を書き上げましたよ。
運動会のあとだったので、写真も何枚かプリントして
太子橋っこの大活躍の様子も見てもらおうと一緒に送りました。

オーストラリアのバディたちから質問が相次いだ、
「日本のトイレってどんなの?」に対しても、
何人もがトイレの絵を描いて解説して(?)あげていました。
さすがサービス精神旺盛なわれらが6年生!

手紙の中には、お互いに、
「日本に来て」 「オーストラリアに来て」
「一度会いたいね。」 「一緒に遊びたいな。」
などのメッセージもたくさんありました

近いうちに、スカイプで実際に顔を見ながら話ができたらいいね!
オーストラリアのバディたちからの 次のお便りも楽しみにしています。

Keep in touch!

2年 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目、春に学習園に植えたサツマイモの収穫をしました。
とても大きなサツマイモがとれたので、びっくりしました!!
このあと箱の中は、サツマイモでいっぱいになるほどたくさんとれました。
“おいもパーティー”が今からとても楽しみです!!

5年 思斉校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
思斉特別支援学校の大きな体育館で、本校5年生と思斉校の5年生との交流会がありました。
はじめに思斉校の5年生が運動会で踊った「くだものカーニバル」を一緒に踊りました。
次に、運動会の組体操を思斉校のお友だちに見てもらいました。
一緒にジャンケン列車をして楽しんだり、パラバルーンで遊んだりしました。
思斉校の友だちと仲良くなれてうれしかったです!!

4年 OFIX 出前授業 (Global Education)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生には、イエメンの講師の方が教えてくださいました。
実際の国旗やイエメンの美しい風景の写真などを見せて下さいました。
ものの値段がとても安いことや、暑いと思っていたけれども1年中とても涼しいところだと聞いてびっくりしました。

世界中にはいろいろな国や言葉があることがわかりました。
他にもどんな国があるのか調べてみたいなと思いました。

3年 OFIX 出前授業 (Global Education)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、OFIX(大阪府国際交流財団)より講師を招き、出前授業をしていただきました。
3年生には、エジプトの方が教えてくださいました。
エジプトではサッカーがとても人気があることなど、様子をいろいろと教えてくださいました。
その後、エジプトの普段着を着させていただいたり、アラビア語でのあいさつゲームをしたりしました。
とても楽しく活動することができました。
ありがとうございました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 クラブ活動最終
3年クラブ見学会
2/27 委員会・運営委員会(最終)
クラブ希望予備調査
※4年生は5時間目終了後、下校
2/28 スクールカウンセラー
演劇クラブ発表1
3/1 演劇クラブ発表2
せいけつ調べパーフェクト賞表彰(保健委員会)
卒業式・入学式練習開始、講堂使用禁止(〜4月10日まで)
第3回学校協議会10:00〜
3/2 卒業生を祝う会
茶話会

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

台湾の小学生との交流(平成29年6月21日)

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり