昔あそびの会 閉会式
閉会式では、お礼の言葉とともに、えの森の落ち葉でつくったしおりをプレゼントしました。
毎年のプレゼントに、「今までもらったの、全部大事に飾ってあるで」など、優しい言葉をかけてくださる方も。 地域の代表の方からは、「これからもみんなのことを見守っているから、安心して頼りにしてください」というご挨拶があり、大寒の一日を、あたたかく締めくくってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔あそびの会
1年生と2年生は、地域の方々とともに、昔あそびを楽しみました。
今日のために、けん玉やコマ回しの練習に取り組んできた子どもたちですが、地域の方々に教えていただきながらの遊びは、格別に楽しかったようです。 遊びの種類は、けん玉、カンポックリ、ごむとび、はねつき、こままわし、おてだま、おはじき、めんこ、あやとり、紙ひこうき、だるまおとし、しょうぎ、べーごま、おりがみ でした。 「昔あそび」とはいうものの、こういった遊びこそ、今の子どもたちに必要な遊びではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業
感謝集会の後の通常授業も、多くの保護者の方々が参観してくださっていました。
1年間での子どもたちの成長ぶりを、ご覧いただけたことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝集会
榎本小学校の子どもたちは、地域の多くの方々に見守られ、安全安心に学校生活を送ることができています。
そのことに感謝し、地域の方々を招待して「感謝集会」を行いました。 3年生から6年生までが、歌やリコーダーに感謝の思いを乗せて贈ります。 元気な歌声、きれいな音色、澄んだ歌声。 子どもたちも、他の学年の発表に耳を傾け、「いい歌やな〜」「上手やな〜」と、感想を述べ合っていました。 地域の皆様。これからもお元気で、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は 土曜授業です
明日、1月21日は、土曜授業です。
いつも通り、分団で登校してください。 1時間目 1・2年生 通常授業 3〜6年生 感謝集会 2・3時間目 1・2年生 むかし遊びの会 3〜6年生 通常授業 11:40分ごろ下校します。 |
|