心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

歌舞伎体験授業 其之五

 高津中学校版、歌舞伎俳優は人気者。
生徒に囲まれ記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎体験授業 其之四

 続いて、立役の勇ましい「隈取(くまどり)」を体験しました。
歌舞伎独特のお化粧です。
本校の先生で、ある方が、へんし〜ん。ん?ん?どこか身近でお会いしたような。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎体験授業 其之参

 続いて、立役の立ち廻りを体験しました。
まず、役者さんに見本を見せていただき、代表生徒の体験。さらに、新聞を丸めて作った紙の刀を全生徒に配付し、「天・地・天」(上段と下段)を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎体験授業 其之弐

 続いて、生徒参加による「歌舞伎俳優体験」。
 男の役を演じる人は「立役(たちやく)」。女の役を演じる人は「女方(おんながた)」と言われています。
 女方の歩き方と倒れ方を学び、3名の生徒と先生に演じてもらいました。手の位置(胸の前で合わせる)と、足の配置(膝を中心にしぼり、紙を挟むよう)に注意しながら歩きます。倒れるのは怪我をするため、しなくてよいとの説明もあったのに、自主的?に倒れる生徒も。全体から爆笑も起こりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎体験授業 其之壱

 2月16日(木)11:00より、本校体育館において、大阪市主催、松竹株式会社製作の「歌舞伎体験授業」を開催しました。
 プロの歌舞伎俳優の方をお招きし、歌舞伎の説明、女方の歩き方や立役の立ち廻り、化粧の体験?、そして観賞と4部に分かれて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 1・2年学年末テスト(国・数・美)
3年卒業テスト
2/28 1・2年学年末テスト(英・保体・技家)
3年卒業テスト
公立高校特別入学者選抜合格発表
3/1 1・2年学年末テスト(理・社・音)
公立高校一般入学者選抜出願事前指導
3/2 公立高校一般入学者選抜出願
1・2年読書週間(〜3/21まで)
前期生徒会役員選挙公示(〜9日締切)