心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

本日の給食

 2月15日(水)本日の給食は、中華おこわ、鶏肉とあつあげのうま煮、きゅうりとコーンの甘酢あえ 食パンとりんごジャムがつきます。
 おこわには、焼き豚、栗、しいたけが入っています。もち米は、弾力があってたいへんおいしいです。
 うま煮は、鶏肉、あつあげ、たまねぎ、たけのこ、にんじん、三度豆、しょうがのみじん切りを煮込み、でんぷんでとろみをつけています。アツアツで体が温まります。本日も野菜を中心とした、体の調子を調える給食となっています。
画像1 画像1

3年技術の授業

3年技術の授業の様子です。技術室でエコキューブラジオの製作をしています。細かい部品もあってなかなか難しそうです。完成が楽しみですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎体験授業のお知らせ

 2月8日付けで保護者様宛にご案内いたしました「歌舞伎体験授業」が、明日実施されます。
 午前11時に本校体育館にて開演いたします。申し込みされた保護者様におかれましては、入校証と上履きを持参のうえ、ご来校ください。当日の受付も行っております。
 なお、カメラ、ビデオ、スマートフォンなどの撮影機器の持ち込み及び自転車でのご来校はご遠慮ください。

1年道徳の時間

本日6時間目、昨日からの振替で道徳を実施しました。体育館で映画「I am Sam」の前半を鑑賞しました。知的障害のあるサムと娘ルーシーとの生活を通して障害者問題について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 2月14日(火)本日の給食は、きびなごてんぷら、一口がんもと大根の煮物、プチトマトです。
 きびなごは、体長10cmほどの小ぶりで細身なニシン科の魚です。ビタミンB12、ビタミンD、ナイアシン、たんぱく質、ビタミンB6が多く含まれます。骨ごと食べられるので、カルシウムも豊富です。
たくさん食べて、体を丈夫にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 1・2年学年末テスト(国・数・美)
3年卒業テスト
2/28 1・2年学年末テスト(英・保体・技家)
3年卒業テスト
公立高校特別入学者選抜合格発表
3/1 1・2年学年末テスト(理・社・音)
公立高校一般入学者選抜出願事前指導
3/2 公立高校一般入学者選抜出願
1・2年読書週間(〜3/21まで)
前期生徒会役員選挙公示(〜9日締切)