【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

本日の給食紹介

画像1 画像1
 12月1日(木) 給食の献立は、豚肉とれんこんの炒めもの・牛肉すき焼き風・揚げポテトもち・キャベツの甘酢あえ・米飯・牛乳でした。

「エレベーター定期点検」実施

画像1 画像1
 12月1日(木)午前 本館のエレベーターの定期点検を専門の整備業者様に行っていただきました。 有難うございました。
 
 給食の配膳や緊急時などの対応に、エレベーターを使用していますが、安全安心のために毎月定期的に点検を行っています。 

2年≪快適な学校生活を≫

画像1 画像1
 12月1日(木)朝 2年の学年集会では「寒くなってきましたが、気持ちを引き締めて残りの2学期を頑張ろう」という呼びかけを行いました。 
 集会時の集合やチャイム着席などきちんとできていたことが、最近少しゆるんではいませんか。
 クラスの仲間が声を掛け合って、みんなが快適な学校生活を送れるよう、気持ちの良い雰囲気を作るために、一人ひとりの意識を高めていきましょう。残る2学期の色々な取り組みにも、みんなで力を合わせて、落ち着いて頑張りましょう。 

本日の給食紹介

画像1 画像1
 11月30日(水) 給食の献立は、チキンクリームシチュー・ほうれん草、ハンバーグ、スパゲッティソテー、りんご、米飯、牛乳でした。

3年≪1日のスタートは朝食から≫

画像1 画像1
 11月30日(水)朝 3年学年集会では「これからの受験を控えた大切な時期に、しっかりと朝食を摂る習慣をつけましょう」という呼びかけを行いました。朝ご飯を食べることで、体温のスイッチをONにするだけでなく、脳のスイッチもONにすることができます。
 「全国学力・学習状況調査」の結果からも、朝ごはんを毎日食べている生徒の得点率は食べていない生徒よりも大きく高いと報告されています。
 ご飯やパンやめん類などの炭水化物を多く含む主食とビタミン、タンパク質を含むおかずやフルーツをバランス良く食べる習慣をつけて、集中して授業に取り組み、効率的に学習するようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 1、2年学年末テスト(国・美・保体)・3年4限まで・給食無し・卒業式参列在校生練習・スクールカウンセラー来校日
2/27 全校集会
2/28 公立高校特別選抜発表・3年調整懇談・3年4限まで・3年給食無し・元気アップ学習会
3/1 公立高校一般選抜前日注意(6限)
3/2 公立高校一般選抜入試一斉出願(3限昼食・4限体育館出発)(3年給食無し)・元気アップ学習会