4年遠足(大泉緑地)

10月20日(木)4年は大泉緑地へ遠足に行きました。
冒険ランドでは、大きなすべり台などで思いっきり遊んだあと、みんなでお弁当を食べました。
その後、大芝生広場へ移動し、なかよく鬼ごっこなどをし、最後にわんぱくランドの遊具で遊び、楽しい一日を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味覚の授業(3年)

10月20日(木)3年は、食育として、国際中医薬膳管理師の黒川眞妃子さんを講師にお招きし、「味覚の授業」を行いました。
「あまい」「にがい」「すっぱい」「からい」の4つの味覚についてそれぞれの食材を味見しました。鼻をつまんで味見したり、目隠しして味見をしたりするなど、嗅覚や視覚も大事であることを楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会

10月20日(木)PTA給食委員会主催の給食試食会を行いました。
来賓として学校薬剤師の太田先生と南大江小学校から栄養教諭の米永先生に来ていただきました。
この日の献立は、米粉を使ったポークカレーライス、野菜サラダ、さくらんぼ、牛乳です。小学生時代に戻って久しぶりの給食を試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月学習参観(1)

10月19日(水)の5時限目に学習参観を行いました。
写真は上から
1年道  徳「ふわふわことばととげとげことば」
2年図画工作「まどをひらいて」(カッターの使い方)
3年書  写「ビル」(筆使いに気をつけて、曲りと折れを書こう)
の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月学習参観(2)

写真は上から
4年総合「調べたことを発表しよう」(体が不自由ってどんなことだろう)
5年国語「注文の多い料理店」
6年国語「俳句」
の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動 特別お話会(2-1、2-3、2-2)
3/1 C−NET 朝のお話会(1・2・3年)
3/2 6年卒業茶話会