遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年 C-NETによる外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はC-NET(City Native English Teacher)のKatrina Hainz先生との初めての授業でした。5年生はKtrina先生と北野先生のティーム・ティーチングで授業を行っています。

まずは授業ではぬいぐるみを使った自己紹介ゲーム。
さすが5年生!と感心させられたのは、その自己紹介ゲームで全員が発言できるように協力し合っていたところです。どの児童も、恥ずかしがることなく元気に発話していました。

その後はKatrina先生から、ご自身についての詳しい自己紹介。その内容をもとに行われたクイズ大会では、2チームに分かれて点を競い合いました。
問題が英語で言われるたびに、たくさんの児童が一斉に挙手をする姿にKatrina先生はとても感心してらっしゃいました。何よりも、コミュニケーションを楽しんでいる姿が素敵でした。

3年 C-NETによる外国語活動

画像1 画像1
3年生の今年度初めてのC-NETによる外国語活動の様子です。
ぬいぐるみをつかった自己紹介ゲームでは、楽しくやり取りできていました。

その後、カトリーナ先生の出身国について、詳しくお話を聞きました。
なかなか意味をとらえにくい時は、宮本先生とカトリーナ先生のやりとりや、先生方のジェスチャーをヒントに、注意深く聞き取っていました。

カトリーナ先生との次の授業もとても楽しみです!

運動会での忘れ物・落とし物について

5月29日(日)に開催した運動会で、たくさんの落し物や忘れ物が集まっています。
特に多いのは、
・ハンカチ、ハンドタオル
・日傘、雨傘
です。衣類や幼児のおもちゃなども届いています。
お心当たりのある方は、職員室前の忘れ物コーナーまでお越しください。
画像1 画像1

九条南子ども会ソフトボールチームの表彰が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九条南子ども会ソフトボールチームの子どもたちは、昨日の大健闘から一夜明け、表情は晴れ晴れとして、自信にあふれていました。

表彰時に学校長からあきらめない強い心があったからこその勝利です。
惜しくも準優勝でしたが、素晴らしい試合をしたことは、これからに必ずつながります。
と、激励の言葉がありました。

賞状・準優勝カップ・各自にメダルが授与され、全校児童から祝福の拍手がおくられました。村上監督も祝福に駆け付け、みんなでハイ、ポーズ!!

おめでとうございました。

6月6日 校長講話 「言葉を大切に」

 随分前に読んだ新聞記事に次のような記事が載っていました。
 ある日、電車に乗っていると、山歩き帰りの4人の女性が電車に乗り込んできました。電車の中を見渡しながら、「座るところないわ。」と一人の女性が言いました。それを聞いた20代の若い男性が、「何を言うてるねん。僕らは、仕事帰りで疲れてるねん。あんたらは、山歩きをして遊び疲れやろ。立ってて当たり前や。しんどいのやったら、山歩きなんかするな。」と言いました。一人の女性が、発言をした若い男性のそばに行き、「あ〜あ。近頃の若い子は、年寄りに席を譲ろうともしない。」と嫌みを言いました。「こんな年寄りを立たせて、よく座ってられるわ。」
言われた男性は、腹が立って「黙れ。」と言いそうになった時です。横に座っていた別の若い男性が席を立ち、歩き出しました。しかし、立った男性の姿を見た4人の女性と周りの人たちは、シーンとしてしまいました。なぜか。その男性は、はっきりと足に障害があると分かる歩き方をしていたからです。その足に障害のある男性の歩き方を見て、4人の女性も黙ってしまいました。このような内容の記事でした。
 みなさんに考えてほしいのは、この時の女性たちが一人だったら同じようなことを言っていたと思いますか。周りに仲間がいるから、つい調子に乗って相手を傷つける言葉を使ってしまったのではないでしょうか。
 もし、自分一人だけだったら、このような話し方をし続けていたでしょうか。
 ここで、このお話を自分引きつけて考えてほしいと思います。自分が言われて嫌と思う言葉を友だちに対して使っていないか、一度振り返ってみてください。
 みなさんの口から出る言葉は時として、ナイフより鋭く人を傷つけることもあります。そこで、大事なことは、一人だったら、人が嫌がるような言葉づかいをしていたかということです。
 私たち人間は、目が二つ、耳が二つあるのに、口だけ一つです。
 これは、なぜか考えてみてください。しかも、口は食べることと話すこと、この二つの役割を持っています。おいしいものを食べた時、みなさんは、とてもうれしそうな良い表情になります。口に合わないものを食べた時は、顔がゆがみます。
 良い表情になるよう、日ごろから、友だちのよいところをいっぱい見つけて、それをできるだけ、口に出すようにしてください。同時に、友だちのよいところをまねてみてください。「いいとこ見つけ」週間も19日まで延長になっています。友だちのいいところをたくさん見つけて、人にやさしい言葉が学校中にいっぱいあふれるようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 C-NET
2/28 あおぞら懇談会
3/1 校内安全の日
6年生と教職員との交流会
3/3 委員会活動

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算